高松農業高校 農業クラブ通信

今年度も高松農業高校では、多くの生徒が各種競技発表県大会・中国大会・全国大会に参加します。
過去の成績以上の入賞を果たし、高松農業高校の名を全国に広めるため頑張ります。

役員選挙

 平成29年度の役員を11月30日に改選しました。
[会長]食品科学科 谷吉 渚      [副会長]農業科学科 能海 翔      [副会長]農業科学科 新田杏梨
[監事]農業科学科 コ良 匠      [監事]農業科学科 安信涼介             

第59回学校農業クラブ岡山県大会

単位クラブ旗入場
代表して表彰を受ける
模範発表の様子

第67回全国大会 本大会(10/26〜27)

 第67回全国大会は、10月26日から27日にかけて大阪府で開催されました。

家畜審査競技 肉用牛の部(9/7)

 家畜審査競技 肉用牛の部は、9月7日に岡山県農林水産センター畜産研究所で瀬戸南高校の運営のもとで行われました。
 
審査前の集合の様子

中国ブロック連盟大会(8/9〜10)

 各県の県大会を勝ち抜いた選手たちが一同に会し全国への切符をかけて争う中国大会は、8月9日から10日にかけて鳥取県で開催されました。
出場者

測量競技県大会平板の部(7/26)

 測量競技 平板の部 出場チーム集合

意見発表県大会(7/22)

 無事発表を終えて

農業情報処理競技県大会(7/25)

 本番前の機械確認

校内農業鑑定競技会(6/13)

 農業鑑定競技会では校内予選で各科の代表を1名選び、その代表が全国大会へと出場します。
 本年度、[農業][園芸][畜産][農業土木][食品科学]の分野で予選を行っています。全校生徒が参加する数少ない競技であるため、クラブ員たちは問題に苦戦しながらも一生懸命に取り組んでいました。
全体の様子

プロジェクト発表県大会(6/17)

 プロジェクト発表県大会は、勝間田高校で行われました。
 各校が長い期間をかけて取り組んできた研究や新しい研究など多岐にわたる発表を見ることができ、非常に勉強になりました。
 結果は、高農環境を考える会がV類で最優秀賞を受賞し、中国ブロック大会への出場を決めました。また、T、U類に出場した畜産科学科も優秀賞を受賞しましたが、惜しくも中国ブロック大会への出場はなりませんでした。
【T類】備蓄米の有効利用による養鶏における自給率向上への挑戦

【U類】畜産におけるエネルギー資源活用に関する研究
 
【V類】地域の自然をバトンでつなぐ 〜スイゲンゼニタナゴ生息環境保全事業〜(写真は活動の様子です)

校内意見発表会(6/21)

 校内意見発表会は、各科・クラスの代表が農業・環境などに関する意見発表を行い、県大会に出場する学校代表を選ぶ予選会です。
 予選の結果、各分類でそれぞれ代表が決まり、次のステージである県大会へと出場することになりました。
発表の様子

県連幹部講習会(6/14〜15)

 岡山県では、各単位クラブ役員の質の向上と交流を深めることを目的に毎年国立吉備青少年自然の家で1泊2日の研修を行っています。先の県連役員総会で出た議案をもとに分科会を3つにわけ、それぞれについて話合いを行います。 役員全員が他の単位クラブの役員たちと接することのできる貴重な機会であるため、役員たちも楽しそうに参加していました。
各班に分かれてのアイスブレーク(写真)や分科会での話し合いなど、充実した時間を過ごすことができました。

フラワーアレンジメント競技県大会(6/3)

 フラワーアレンジメント競技は、新見高校で行われました。本校からは園芸科学科の生徒2名が代表で参加し、1名が優秀賞を受賞しました。

家畜審査競技 乳牛の部(6/1)

 今年度も県連最初の競技会は、家畜審査競技 乳牛の部です。乳牛を見て体型を審査するこの競技は、日々愛牛とともに過ごしている畜産科学科の代表生徒が参加しました。
 結果は、個人の部、団体の部ともに最優秀賞でした。
競技会の様子

県連役員総会(5/6)

 今年度の県連役員総会は、事務局である勝間田高校で行われました。本校からは会長1名・副会長2名の計3名が参加し、1年間の県連盟の動きなどを確認したり幹部講習会で話し合う分科会についても話し合いを行いました。  各校の代表が集まって話し合う場だけに、みな真剣な眼差しで高農代表として話し合いに参加していました。

農業クラブ総会(5/10)

 昨年度の農業クラブの活動報告や、決算報告などを行いました。
 役員たちもそれぞれの仕事をしっかりと務めました。
会場の様子

農業クラブオリエンテーション(4/12)

 今年度も、新入生に農業クラブの活動を知ってもらうこと、興味を持ってもらうことを目的として、農業クラブのオリエンテーションを開催し、各種行事の説明や、研究組織の説明などを行いました。新入生たちは初めて触れる農業クラブという組織に戸惑いながらも、真剣に話を聞いている様子で非常に印象的でした。
体育館での説明の様子