秋もそろそろ終わり頃で肌寒くなって来ました。
ここでは、私が専攻している園芸福祉活動について紹介します。
芝・芝・芝の芝人形ばかりですが、人との交流も書きました。
では、どうぞ(^*^)/   11月19日 by S.T.
園芸福祉ワークショップ in takano 「芝人形づくり」
は準備物(一部)* *目を着けています*
午前は、一般受講者の方に芝人形づくりができるように、一から作り方を指導しました(2年専攻生で)。
の写真は、4月27日にワークショップをしたときの写真です。
ワークショップとは、生徒が先生の立場になって教えてみよう!と
いう生徒もビックリ・来た人もビックリ・先生はニコニコの楽しい体験交流になりました(笑)
私の1番の思い出は、やっぱり 小さいハプニング連発 です。(^_^)

RSKバラ園Go↑↑ 「芝人形づくり」
*当日の作品* *焼肉パーティー*
(閉会後)
6月7日にRSKバラ園で芝人形づくりを楽しみました。当日は2年専攻生3名と有志の草花専攻生2名の15名が参加しました。

今回はバラ園の近くの有料老人ホームの入居者の方々と一緒に芝人形づくりを楽しみました。車いすの方もおられました。また、写真の使用もOKということでした。施設の方にも評判が良かったです。
4月27日のワークショップを実施したおかげで、緊張もあまりせずにできました。
しかし、多くの反省点が・・・(ガーン)
@ゆっくり喋る            
A目上の人なので敬う       
B時間配分を考える ・・・eTc・・・

最後にご褒美 焼肉デス。
疲れたことも忘れ、おいしくいただきました(^V^)

チョッとだけ休憩 @年生に伝授 「芝人形づくり」
*芝人形の頭を作っています* *雑談しながら体を作っています*
の写真は先輩から教えてもらった芝人形を、後輩に教えています。今年は中学校3年生対象のオープンスクールで芝人形づくりをするということで、指導者がたくさん必要なため、指導にも熱が入ります。

左の写真は頭を作るのが難しく先輩と苦戦しています。
後輩は何回も作って、早く人に教えられるように努力しています。
頑張れ後輩’s (・v・)/

自閉症児との園芸交流 
*ヒマワリの種でハリネズミを作っています* *最後に記念撮影*
の写真は10月4日に1年生4人を交えて実施した園芸交流です。
自閉症児との園芸交流は、休日に年3回行います。
最初は戸惑いを感じてなかなか動けなかったのが、今ではスムーズに動けるようになりました。
自閉症の子も自分の好きな話をたくさんしてくれるようになり、今では仲良し大家族みたいになりました。(^v^)

養成講座 〜初級園芸福祉士になるために〜
*与えられたテーマに沿って、班ごとに花壇を造りました(3日目)*
*ペットボトルと支柱を使って作りました(4日目)*
平成16年度から行われている養成講座です。
8月の土・日の第2週目と第4週目の4日間にわたって、一般の方と一緒に受講しました。
1日目と2日目は講義を聞いて必要な事をノートまとめました。
3日目と4日目は実際に外に出て実習をしました。
一般の方と行っているうちに植物などの私たちが知らない知識がいっぱい出てきました。学校では教えてもらえないことを養成講座を通して多く学びました(oHo)汗

京山中学校特別支援教室との園芸交流♪
*体の部分を作っています* *先生の方も一緒に作っています*
の写真は3年生が主となって取り組んでいる事業です。
そして、これはサンタクロースの芝人形を作っています。
季節やイベントによってたくさんの種類が作れるように試行錯誤しています。
毎回 笑顔が絶えずいつも楽しくやっています(^ ^)

栽培@ 〜高農植物〜 「園芸福祉モデルガーデン実習用植物」
*トゲが痛いんです*
オジギソウ
*鶏冠ケイトウです*
園芸福祉専攻では、スイートバジル、カモマイルなどの各種ハーブ類や、上の写真のように、園芸福祉モデルガーデン実習用に各種花苗も栽培しています。このように、高農植物は販売以外に実験や実習などにも使います。
植物名や科名を覚えるのが多くて、なかなか覚えられません(汗)
でも、覚えれたのは忘れないので知識が豊富になります(^v^)

栽培A 〜アンテナショップ〜 「マルイ大福店」
各種ハーブ類
*こんな感じに袋に詰めます*
*手前に見えるのが、本校のハーブです。左上にある玉子は本校のものです。*
高農植物は、地域で、校内で販売しています。
私たちが思いを込めて作ったので見かけたら手に取ってみてください(VvV)
栽培B 〜水耕マスクメロン栽培(^v^)
*ドラえもーん* *メロンの収穫*
園芸福祉専攻では水耕メロン栽培をしています。
ドラえもんの顔はペンなどでは書いていません(−。−)
    中学生の皆さんへ
他にも色々な活動があり、とても楽しい園芸福祉専攻です。
皆で力を合わせてやり遂げる喜びをたくさん感じることができます。
中学生の皆さん、私たちの仲間に入りませんか?