中高連携による園芸福祉活動
since 2006


岡山市立京山中学校「特別支援教室」との園芸交流
当日を迎えるための準備作業、及び生育状況
第1回園芸交流の準備(平成19年4月19日)
事業計画と準備 肩に着ける
班の番号

約2週間後のホウレンソウの発芽状況
5号ハウス 4号温室
以下は、ホウレンソウの各班の発芽状況
4月27日種まきの
ホウレンソウの発芽状況
(5月11日)
5月17日の状況(右)
5月21日のホウレンソウ(上)
(約1か月で収穫ができるようになることが判る。)
ホウレンソウを、京山中学校に持参
 
5月24日、急きょ中学校に持参することにした。ホウレンソウの成長が速く、次回6月7日では収穫が遅くなりすぎるとの判断からであった。

6月7日サツマイモ用の畝の準備
畝立て 畝立ての完了

サツマイモの生育変化
6月17日(写真左)
右は、シソジュース用の赤シソ
6月21日(写真左)
6月29日
(除草中)
7月10日(写真左)
8月4日(写真中央)
(除草、つる起こし)
9月3日(写真左)
(除草、つる起こし)
梅雨後半の7月にサツマイモは旺盛に生育することが判る。
園芸交流とその作業適期(特に収穫)

1.ホウレンソウ
 
ホウレンソウ、小松菜、水菜等の葉物野菜は、約1か月で収穫する園芸交流を設定しないと、収穫適期を逃がす可能性が高まることが判った。園芸交流の期日設定の難しさがここにある。(年により気象条件も違うし、ハウス・温室の換気の問題もある。)
 
今年の場合、結果的に種まき、除草、収穫という一環とした作業体験にならなかったのが反省点である。

2.サツマイモ
 
サツマイモ、ジャガイモなどの根菜類は、葉物野菜と違い、収穫時期の設定を栽培者の都合で決めやすい。

無許可での写真・文章などのコンテンツのコピーや転載等は、禁止します。