果樹園、今日は栗です!

ブドウの収穫、販売に追われた日もそろそろ終わりを迎えそうな今日この頃、果樹専攻2年生が本日の実習で栗の収穫を行いました。

平山の果樹園には3本の栗の木が植えられており、どれも収穫期を迎えています。

果樹専攻2年生13名のうち、栗拾いの経験がある人はおらず、皆初めての経験となりました。説明を聞いたのち、トゲに注意しながら丁寧に収穫を行っていました。

この日は、30分ほどの時間で約3kgの栗を収穫しました。今年は小ぶりなサイズのものが多かったです。生徒にとって栗といえば栗ご飯が一番身近なようでした。

農業科学科(作物専攻)稲作編 モチ米の刈取準備

いよいよ今週から稲刈りがスタートします!

1年生の総合実習でモチ米の手刈り実習を行うため穀物乾燥場所を設営していきます。

モチ米は機械を使わず乾燥させるため、ブロックとポールを使い組み立てていきます。

刈取り準備が終わった後は稲刈り後に使用する機械の安全講習を行いました。

収穫から販売まで消費者のもとに届くまでの流れを再確認しながら機械の仕組みを勉強していきます。

農業科学科(作物専攻)畑作編 ハクサイ・レタス定植 ダイコン播種

以前播種(はしゅ:種まき)したハクサイ・レタスも大きくなり定植(ていしょく:苗を畑に植えること)の時期を迎えました。

ハクサイ・レタスの播種はこちら←

作物専攻では稲刈りが終了してから12月の間は畑の野菜を管理していきます。

 

○ハクサイ

・株間40cm×条間40cm

○レタス

・株間30cm×条間30cm

○ダイコン

・株間30cm×条間30cm

 

メジャーや移植ごてを使い植え付け場所を測っていきます。

アブラナ科であるハクサイはモンシロチョウの飛来によるアオムシの食害が商品価値を下げてしまうため防虫ネットと不織布で多います。

11月の収穫が楽しみです!

第70回岡山県高等学校演劇発表会 備中地区大会

高農演劇部が9月18日~20日 第70回岡山県高等学校演劇発表会 備中地区大会に参加しました。

コロナウイルス感染予防対策の為、関係者以外は無観客での開催でした。

開会式で本校の部員が代表挨拶をし、各高の演技がスタート。

高農演劇部も全員がすべての力を出し切り、ステージを終えることができました。

惜しくも代表には選ばれませんでしたが、高農らしさを出すことができました。

次の舞台へ向けての課題も見つかりましたので、しっかり改善しより良い舞台になるよう努力していきます。

いつも暖かく見守っていただき、ありがとうございます。

これからも、応援よろしくお願いいたします。

「鶉(ウズラ)の卵の人工孵化(ふか)」観察

【校長室便りR2-22】畜産科学科1年生のホームルームを訪ねてみると、8月下旬から「鶉(ウズラ)の卵の人工孵化(ふか)」の観察を行っていました。

生徒たちも、授業に来られた先生方も、毎日観察を続け...

いよいよ誕生!生命の誕生の瞬間に初めて立ち会う生徒も多かったのでは?

私が授業見学で教室を訪ねたこの日も、まさに殻を破り、生まれ出て来ようとするヒナを見ることができました。

ヒナが孵化(ふか)する直前には、卵の殻を内側からくちばしでつつく音が聞こえる(※「嘴(はし)うち」と言う)そうですが、生徒たちはこうした「生命」を感じながら、これからどんどん専門的に学ぶ「畜産」への興味関心を深めていってくれることでしょう!

『啐啄同時(そったくどうじ)』の言葉を心の中で思いながら教室を後にしました。

第55回岡山県高等学校ラグビーフットボール選手権大会

【校長室便りR2-21】高校ラグビーの今年度最初の公式戦が開催され、9月27日(日)に決勝戦を迎えることになりました。我が高松農業のラグビー部は9月5日(土)に強豪、倉敷工業に挑みました。

善戦するもなかなか相手ゴールラインに攻め込むことができず、前半・後半それぞれに3トライを奪われ、0-40 で敗戦。相手校の監督は、4年前まで本校でお世話になっていた先生で、感謝の意味からも何とか1トライをあげたかったのですが…残念!

しかしながら、最後の最後まで力を尽くして走り、前へ前へと立ち向かう生徒たちに、心から拍手! 恩師の先生からも「高農は良いチームになっている!」と認めてもらいました。

我が高松農業のラグビー部は、1980年創部の伝統ある部。県内の高校ラグビー部人口が少なくなる中で何とか 15人揃って単独チームとして強豪校に挑んでいます。

いいぞ、高農! また、頑張ろう!

「校内模擬共進会」を開催しました!

【校長室便りR2-20】9月20日(日)大家畜専攻生が「模擬共進会」に挑みました。

コロナの影響で県の共進会や全国大会が中止となり、平素の学びの先にあった目標を失った生徒たち。それでも、何とか本物の共進会をと、3年生の生徒たちと先生方がが工夫して企画し、関係者の協力により実現しました。

審査長には、卒業生で (株)Farm Luckyhon を経営されている吉本氏、そして来賓としておかやま酪農業協同組合の本城部長様がお力を貸してくださいました。

「共進会」では、10月末に宮崎県で予定されていた「全国ホルスタイン共進会」への出品を目指していた8頭を審査。チャンピオンに輝いた牛には、生徒たち自家製の「ブルーリボン」を授与しました。

続いて行われた「リードマンコンテスト」には、2・3年生が出場し、吉本氏から、牛の扱い方やその牛の良さを引き立てるリードの仕方を伝授していただきました。

秋晴れの元、生徒たちにとって忘れられない学びの場になったことでしょう。また、保護者の方々もたくさん来てくださっており、生徒たちが真剣に牛に向き合う逞しい姿を見ていただくことができ、これまた有意義な一日になりました!