 生産技術(作物)専攻
生産技術(作物)専攻
 本校の位置する岡山市北区高松地区は、良質米の生産地帯です。作物専攻では、おいしいお米作りを目指して、土づくりや苗づくりから収穫・調整まで、1年間かけて実習をしています。
| 砂地の田んぼで育てられる高農の米は、とても美味しいと好評です!! | ||
| 自動播種機で種まきをします | 苗づくり〜整然と苗箱を並べていきます | 自分の担当田は自分で田植えします | 
| 週1回のイネの生育調査 | 捕中網を持って害虫の発生状況を調査します | 8月下旬 感動のイネの開花です | 
| 自分の担当田は自分でイネ刈りします | もみすり・玄米の袋づめ実習 | 丹精込めた米は秋のふれあい市で販売します | 
| 色々な畑作を楽しんでます。自分で実際に栽培するのが一番の勉強です。 | ||
| 4月:ジャガイモの促成栽培 | 5月:早生タマネギの収穫と販売準備 | 7月:ダイズの摘心と土寄せ。 〜使う鍬は光る!!〜 | 
| 7月:ポップコーンの土寄せ 〜使う鍬は光る!!〜 | 9月:ポップコーンの収穫。小さくてもしっかりはじけておいしかった! | 9月:落花生の結莢を観察 | 
| 9月:ダイズの開花状況調査 | 11月:タマネギ苗の栽培 | 11月:落花生の収穫。まずまずの出来かな! | 
| <収穫感謝祭>:「ぜんざい」の試食 | ||
| 自分達で収穫し、校舎に天日干しさせた餅米を使ってお餅をつき、「ぜんざい」にして、みんなで試食しました。 | ||
| 学科紹介のページへ戻る | 
| 高松農業高校TOPへージへ戻る |