![]()  | 
    ||||
| ★ 平板測量競技全国大会(京都大会) ★ | ||||
      
  | 
    ||||
|  H14.10.30 京都府で行われた第53回日本学校農業クラブ全国大会・平板測量競技において岡山 県代表として出場した。本校測量チームが見事各都道府県代表49チーム中第2位の準優勝となった。 また、副賞として測量器械(43万円相当)を頂いた。本校では数十年ぶりの快挙である。  | 
    ||||
           | 
      測量メンバー(4名) 2年 黒崎真也 〃 野瀬晴司 〃 三宅貴洋  | 
    |||
| ★ プロジェクト発表 岡山県大会 ★ | ||||
      
  | 
    ||||
| H14.10.4 久世高校で行われた、第45回 岡山県学校農業クラブ岡山県大会プロジェクト発表大会に おいて本校プロジェクト発表チームが、県最優秀賞を獲得した。  | 
    ||||
      
  | 
      3年 貝原祐介 〃 坂本勇児 〃 深田茂稔 〃 福永秀平 〃 山下 毅  | 
    |||
| ★ トレース技能検定2級に5名合格!3級は合格率80% ★ | ||||
      
  | 
    ||||
| 12月上旬、本年度トレース技能検定の結果通知が届いた。2級に5名が合格し、技術顕彰(県知事表彰) の対象者となった。また、1年全員が3級にチャレンジ、全国平均を上回る80%の生徒が合格した。  | 
    ||||
| 来年は、初の1級合格と10名以上の2級合格を目指す | ||||
| 岡山県スクールインターネット博 ホームページ参加作品(農業土木科) | ||||
| 農業土木科では、将来地域社会に貢献できる人材を目指し、測量・建設業界で 新技術に幅広く対応する、実践的な農業土木技術者の育成をする。 @「測量」・「設計」・「施工」を中心とした基礎・基本の習得。 A最先端技術(GPS他)、コンピュータ技術の習得。 B多くの資格取得と実習を中心とした授業による測量・土木技術の体得。  | 
    
| ■特徴■ 「測量」「設計」「施工」の3科目を柱として実習を中心とした授業を行う。 @測量実習・製図実習・施工実習を多く取り入れ、実習を中心とした授業で 技術を体得する。 Aいろいろな実習では、最新の測量器機であるトータルステーション、CAD システム等を使い、コンピュータ技術も習得する。 BGPS、GIS等の人工衛星を使った最新測量技術講習会を開催する。 C農業土木と関連の深い、約20種類の資格取得を目指す。 D 科独自の校内測量競技会、土木建設現場見学、測量専門学校・建設会社の 土木技術者による最新測量・土木技術講習会など多くの学科行事を実施する。 E農業土木・土木関係4年制大学、測量及び建設専門学校への進学、国家・県・市町村 (農業土木職)公務員他、測量設計会社、土木建設会社への就職を目指す。  | 
    
      
  | 
    |||||||||||||||
| {進路先} | |||||||||||||||
      
  | 
    
測量の実習中です!
トランシット測量実習 「どれだけ早く器機がセッティング できるかな?」 ![]()  | 
      水準測量実習 「土地の高さを測ってみよう!」 ![]()  | 
    
最新測量器械の ![]()  | 
      コンピュータによるデータ処理 「CADを使って自動的に製図が書けます。」 
  | 
    
平板測量競技 H14年度岡山県大会(報告) 第1位最優秀賞獲得 ![]() ★★★全国大会(京都)出場★★★ (2年生チーム)  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
|   平板測量競技 H14年度岡山県大会 優秀賞獲得 (3年生チーム) ![]()  | 
      猛暑の中 練習しました ![]()  | 
    
トランシット測量競技 H14年度岡山県大会 優秀賞獲得 (2年生チーム) ![]()  | 
      水準測量競技 H14年度岡山県大会 優秀賞獲得 (3・1年生混合チーム) ![]()  | 
    
GPS講習会(H14.5.22)
GPSとは人工衛星を使っての新しい測量方法です。
カーナビにも使われていますよ!
| なんと一千万円の測量器械。 今、人工衛星4つからデータを集めています。  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
土木の構造物をつくっています!
→詳しくはホームページコンテストの農業土木へアクセス!
「土木の生徒はみんなユンボに乗るのが大得意!」
H13.12 渡り廊下作成中![]()  | 
      H14.5 コンクリート擁壁作成中 (その1) ![]()  | 
    
| H14.5 コンクリート擁壁作成中 (その2) ![]()  | 
      H14.5 コンクリート擁壁作成中 (その3) ![]()  | 
    
土木工事現場見学 苫田ダムサイトにて(土木科1年生) H14.11.20  | 
      工事現場見学(土木科1.2年生) 栗谷橋にて H14.10.26  | 
    ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||
岡南共同溝にて H13.11.21 ![]()  | 
      宇野港整備事業にて H13.11.21 ![]()  | 
    ||
岡南共同溝にて H14.2.20 ![]()  | 
      
 ![]()  | 
    
 いろいろな土木実習
楽しい!おもしろい!
| 鉄筋の組立実習 | 夏の丁張り測量実習 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| バックホーにも乗ります! | コンクリートも打ちます。 | 
![]()  | 
      ![]()  |