ここでは、園芸科学科の草花専攻についてご紹介します。by murakami |
   |
 |
 |
★左は昨年度の『国際蘭展蘭おかやま2004』のテーマと日程です。 |
★右は昨年度の作品で、作品名は『めざせ!!ネバーランド!』。 |
|
   |
 |
 |
★左は蘭展で池の中や周りに設置する鳥のオブジェを作っているところです。
蘭展への出展はとてもやる事が多く大変でした。 |
★右の作品名は『月光Dreme〜森が森であるために〜』です。
今年は作品の真ん中に池を作り月が浮かんでいるようにしました。高農の花「デンドロビウム」を中心に置き、行ってみたくなるような森ができあがりました。 |
|
   |
 |
 |
★左は苗の間隔を広げて、光をよく吸収できるようにしたり、風通しをよくします。 |
★右はハンギングバスケットを作っているところです。季節の草花を使用し、とても綺麗にできました。 |
|
 |
 |
★左は毎年秋と春の2回行われる「高農ふれあい市」で販売をしているところです。自分たちで育てた花が売れていく瞬間は、非常にうれしいものです。 |
★右は池田動物園で花を販売しています。動物と植物のセラピー活動の始まりです。子供連れの家族の人たちとも楽しく会話できました。 |
|
   |
 |
 |
★左はおかやま国体に向けて、花の苗を配布しているところです。時期を考えて栽培するのはとても大変でしたが、みんなで協力して楽しくすることができました。 |
★右は総合グラウンドに国体のモニュメントを制作しました。国体中はたくさんの人が木の椅子に座って記念写真を撮っていました。 |
|