恒例となっている発表会を「百周年記念館」で行い、1・2・3年生の園芸科学科生徒だけでなく、一部、 1・2・3年生の保護者7名、校長、教頭、普通科の先生方も参加していただきました。 ご参加いただいた皆様、これまで様々な面でご支援・ご協力いただきました方々に厚くお礼申し上げます。 ご参加いただきました保護者の皆様から、感想文をお寄せいただきましたので、掲載しております。お時間が許す限り、お読みいただければ幸いです。 |
|
![]() |
![]() |
全国都市緑化フェアまでの道のり | ||
![]() |
![]() |
|
|
清水白桃・岡山自然流弱せん定〜3年目の挑戦〜 | ||
![]() |
![]() |
|
|
高齢者との園芸交流 inケアハウス(2年生) | ||
![]() |
![]() |
|
|
「園芸装飾技能士」資格取得に向けて | ||
![]() |
![]() |
|
|
シクラメンの品質劣化を軽減するための栽培技術 | ||
![]() |
![]() |
|
|
京山中学校との園芸交流 | ||
![]() |
![]() |
|
|
あまぁ〜いピオーネをめざして | ||
![]() |
![]() |
|
|
植物ホルモン剤による影響とランの新商品化 | ||
![]() |
![]() |
|
|
そのとき、園芸福祉の歴史は動いた!!(2年生) | ||
![]() |
![]() |
|
|
夢のカラフル太陽電池 〜花の色素で灯りをともすpart3〜 |
||
![]() |
![]() |
|
|
先輩から受け継いだ 高農メロンをもっとおいしく作る。 |
||
![]() |
![]() |
|
|
桃のBTO溶液処理 〜清水白桃〜 | ||
![]() |
![]() |
|
|
切り花班の1年間 ー私たちが頑張った奇跡ー | ||
![]() |
![]() |
|
|
ハーブの利用 | ||
![]() |
![]() |
|
|
苗物の品質向上とスモールフラワー作り | ||
![]() |
![]() |
|
|
園芸科学科『メモリアル2008』 | |
各専攻の取り組み、活躍ぶりを写真で振り返りました。生徒たちが生き生きとしている姿がとても印象的でした。 | |
今年度の工夫 1・2年生の保護者にも案内状を発送。 |
|
![]() |