*中学生へのメッセージ* |
私たち草花専攻生は、苗物班、鉢物班、切り花班に分かれて実習に取り組みます。そのほかにも校外学習や資格取得、ふれあい市、卒業式に使うコサージ作りなどいろいろなことがあります。 |
|
|
*日々の実習* |
 |
 |
花壇造り |
出荷調整 |
校内の中庭やいろいろなところに花壇造りがあります。プランターに植えた花は、近くの病院などに持って行き、玄関を装飾します。 |
|
|
*校外実習* |
 |
 |
池田動物園での実習 |
済生会吉備病院
での実習 |
池田動物園へ5月と11月に販売実習に行きます。済生会吉備病院の入口のところにプランターを並べます。 |
|
|
*資格取得(室内園芸装飾)* |
 |
 |
作業中 |
完成図 |
この検定は草花専攻生みんなが受けます。実技と筆記があり、実技は夏休み前にいっぱい練習します。 |
|
*フラワーアレンジメントコンテスト* |
 |
 |
作業中 |
完成図 |
この検定は切り花班の生徒が受けます。決められた時間内にブーケを制作します。 |
|
|
*ふれあい市* |
 |
 |
販売前 |
レジは生徒が担当 |
ふれあい市は春と秋にあります。販売前はびっくりするぐらいのお客さんが来てくれます。販売終了間近には花がほとんど完売します。レジもすべて生徒がやっています。 |
|
*3Sハートフルプロジェクト* |
|
 |
 |
レイズドベッド |
ハンギングバスケット |
3Sとはスクール・ストリート・ステーションのことで、町の活性化のため、いろいろな企画をたてて花で装飾をしました。 |
|
|
*専攻の取り組みや学習についての感想* |
ほかにもたくさんのイベントや実習があります。草花専攻は花との触れ合いがとても多いので、花についてのことがたくさん学べます。実際に私も学んだことがいっぱいあります。まだまだたくさん楽しいことがあるので、皆さんもぜひ草花専攻に入ってくださいね(^^) |
|
|