|
主にモモ・ブドウ・マスカット・柿・キウイフルーツを栽培しています。 「果樹専攻」って聞いただけで嫌だなと思う人もたくさんいると思います。 でも、このページを見て、果樹専攻生がどんな活動をしているのかを知って、 自分もこんな活動してみたいと思ってもらえたら嬉しいです☆! |
|
★主な実習場所★ | |
![]() |
|
果樹園にはこのバスで行きます。 夏はクーラーがつきます(*^ω^*) |
主にこの場所で実習します。 夏は暑いし冬は寒いけど果樹園はすごく広い☆ |
学校から約2km離れたところにある果樹園は、山の上にあるようなものなので季節関係なく いろんな虫がいます。でも、虫よけスプレーもあるし、手袋もあるので安心して実習できます♪¨ |
|
★モモの摘花・摘果・袋掛けの様子★ | |
![]() |
![]() |
まだ青くて実が小さい。 この時にちゃんとした手入れをしておかないと 実も大きくならないし、おいしいモモができない。 |
実がなったら摘果をします。 摘果をしたあと、一つ一つのモモに 袋掛けをしていきます。 |
摘花は4〜5月にかけて行います。 モモがたくさんあるのでかなり大変です。 8月の間はずっと袋をかけたままにしておきます。 |
|
★モモのネット掛け・収穫の様子★ | |
![]() |
![]() |
モモを鳥などから守るために、 全体的にネットを掛けていきます。 |
モモの糖度をはかっている様子 |
8月頃から収穫が始まります。 モモを収穫したら糖度をはかったりして 箱やパックなどに入れて販売します(*^^*)♭ |
|
★ブドウの袋掛け★ | |
![]() |
![]() |
房の形を整えたあとの様子 | 袋掛けをした後の様子 |
房の形が悪い時はハサミで切り落して形を整えます。 | |
★ブドウの収穫★ | |
![]() |
![]() |
ブドウの調整をしている様子 | 販売の準備をしている様子 |
ブドウは、9月に収穫します。 収穫したあとは、はかりで房の重さをはかって決まったグラムになるまで 房の上部を少しずつ切って調整していきます。 そのあと袋に入れて、何個か箱に入れて販売します。 |
|
★その他の果物★ | |
![]() |
![]() |
キウイフルーツ | 柿 |
キウイフルーツと柿は秋から冬にかけて収穫します。 柿は収穫が大変です(´・ω・`) |
|
実習で収穫した果物は、試食することができます♪¨ なので、果物が好きな方は果樹専攻にきてください(ω)! |
![]() |