![]() |
|
||
1.果樹園バスと、平山果樹園 | ||
![]() |
||
左上の写真は 実習する場所までバスに乗っていきます。 向こうまで行くのに、10分ぐらいかかります。 右上の写真は、果樹園の周りの写真です。 写真の目の前の木は桃の木です。 |
||
2.モモ | ||
![]() |
![]() |
|
左の写真は桃の袋かけの写真です。桃の袋かけをしていると手がかゆくなったりします。あと桃の実はちぎれやすいです。 右の写真は、モモを箱に詰めて出荷直前の写真です。見ていると、とてもおいしそうに見えます。 |
||
3.ブドウ
|
||
![]() |
![]() |
|
左の写真、袋かけをして終った写真がこれです。袋かけをしていると腕がとても疲れます。 右の写真、果樹の専攻生がマスカットを収穫しているところの写真です。 |
||
4.カキ | ||
![]() |
![]() |
|
左の写真、品種の名前は横野と言います。 右の写真、3年生の先輩が、柿を販売の用意をしているところです。 高農では渋抜きの方法はアルコールを軸のところに霧吹きでかけます。 渋抜きをすると糖度が19〜20度ぐらいになります。 |
||
5.その他 | ||
![]() |
![]() |
|
ブルーベリーは最初は緑色で日が経つごとに紫色に変わっていきます。 食べてみるとすっぱい味がしました。 |
||
感想 果樹専攻に入って、いろいろと果物を作っていて一番大変だったことは桃です。桃のつぼみを取ったり、特に袋かけがとても大変ですが、収穫の喜びは最高です。いろいろと経験できるので、ぜひ園芸科学科を訪ねてみてください。 |