こんにちは!草花専攻のページへようこそ!このページでは、普段の草花専攻生がどんな事をしているのかを紹介したいと思います。
|
|
寄せ植え作り |
 |
 |
みんなで寄せ植え作り |
完成した寄せ植え |
この寄せ植えは、1年から3年まで3年間ずっとする作業です。最初は、色の配置など分からないことはたくさんあるのですが、だんだん慣れてきます。作った寄せ植えは、ふれあい市などのイベントで売ったりしています.。 |
|
花壇づくり |
 |
 |
|
花を植えています |
高校の近くや校内にある花壇は、ほとんど草花専攻生が作っています。校外にある花壇は、地域の人と一緒に植えることもあります。また、地域の活性化に繋がればと思い、丁寧に植えています。 |
|
ふれあい市 |
 |
 |
ふれあい市前日準備 |
ふれあい市当日 |
年2回あるふれあい市。各学科が今まで作ってきた物を売り出しています。もちろん草花専攻生が愛情込めて育てた草花も売っていますが、1時間でほとんど売れてしまうほど盛り上がっています! |
|
資格取得 |
 |
 |
「室内装飾検定」
(資格取得)の練習 |
「フラワー装飾検定
(資格取得)」の練習 |
草花専攻では、毎年2年生全員で「室内園芸装飾検定」を受けています。検定には実技がありますが、先生方が1から教えてくれているので、ほぼ全員合格しています! |
|
校外実習 |
 |
 |
|
池田動物園に行ってさまざまな種類の花を売り出しています |
|
草花専攻では、池田動物園やはちはなでの販売実習や、校外に出ての実習もあります。 |
|
卒業式のコサージュづくり |
 |
 |
|
先生に作り方を教わっています |
卒業用のコサージュは草花専攻生と各科代表の人と一緒に全員分作っています。このときも、先生が1から10まで丁寧に教えてくださいます。これを作る時期になると3年生が恋しくなります(・_・;)
私もいずれこのコサージュをつけると思うと…。 |
|
オープンスクール |
 |
 |
オープンスクールの様子 |
完成した作品 |
オープンスクールでは草花専攻生と一緒にこけ玉作り(右上写真)やオリジナルの寄せ植えを作っています!中学生さんたちがオープンスクールを通して楽しんでいただけたら幸いです。 |
|
草花専攻生の日常 |
 |
 |
葉のお手入れ |
下葉取り |
 |
 |
シクラメンの葉組み |
出荷調整 |
放課後にある実習時間を利用して、ゴムノキという植物の葉をきれいにする作業や、植物の汚れた葉を取り除く作業、シクラメンの花を開花させる作業、注文された花の数だけ用意する出荷作業などしています。他にも、ここには書ききれないほど、たくさんの作業(実習)をみんなで楽しくしています! |
|
まとめ |
私たち草花専攻生はこれ以外にも多くのことに取組みながら、日々成長しています。草花専攻を通して感じたことは、辛いことや苦しいことたくさんあるけれど、その辛いことや苦しいことは必ず友達が埋めてくれる、ということです。今では、3つある専攻の中でこの専攻を選んで良かったと思っています。草花専攻には、花と笑顔であふれてる!皆さんもぜひ!草花専攻へ! |
|