|
はじめに
みなさんこんにちは!
ここでは草花専攻の主な活動などを紹介していきます。
3つの班
草花専攻には 切り花・鉢物・苗物 の3つの班があります。
まず、その班ごとの特徴を見ていきましょう。
|
 |
 |
|
切り花班 |
 |
 |
フラワーアレンジメントやラッピング実習などができフラワー装飾検定にも挑戦します。 |
|
|
鉢物班 |
 |
 |
観葉植物やシクラメンなどの鉢物の生産や管理を中心に行い、室内園芸装飾検定2級にも挑戦します。 |
|
|
苗物 |
 |
 |
寄せ植えや花壇に用いる花苗の生産や管理などを行いそれを利用した校内外の装飾活動にも挑戦します。 |
|
|
放課後実習 |
 |
 |
放課後実習では1年生から3年生まで仲良く活動をします。
内容としては、花がら摘みや土作りなどその日によって内容は様々です。 |
|
|
検定・資格について |
 |
 |
草花専攻では2年の夏に室内園芸装飾検定3級を全員受けます。また、3年生になると右の写真のようなフラワー装飾検定3級や室内園芸装飾2級も受けることができます。 |
|
|
校内での活動 |
 |
 |
校内では、春と秋に行われるふれあい市での販売や毎年母の日には可愛らしくカーネーションでアレンジしたものを販売しています。 |
|
|
校外での活動 |
|
 |
校外では、こちらも春と秋に池田動物園での販売実習を
行っています。また、岡山駅前での花壇造りなども行っています。 |
|
|
高農祭
|
 |
 |
高農祭では、3年生と2年生が協力してテーマに沿った展示をしています。
また、ふれあい市のように苗などの販売も行っています。 |
|
|
最後に
ここまで見ていていかがでしたか?
少しでも草花専攻について興味を持っていただければ幸いです。
また、紹介にもありましたふれあい市や高農祭は専攻生がたくさんいるので
ぜひ来てみてください!
みなさんと活動することを楽しみにお待ちしています。 |
|