皆さん、こんにちは(^−^) これから園芸科学科の果樹専攻の紹介をします。 |
1.果樹専攻とは? | 2.果樹バス |
![]() |
![]() |
果樹専攻では、モモ、ブドウ、カキなどの果樹を作り、ふれあい市などで販売します。 個性豊かなメンバーでいつも楽しく実習をしています! |
実習に行くときなどには、先生が運転する果樹バスに乗っていきます。 中は靴を脱いで乗るのできれいです。 カーテンがないので、夏は太陽がまぶしいです。 |
3.平山果樹園について | |
![]() |
![]() |
果樹園は、学校から約2.5`離れた平山にあります。 学校にもいくつかブドウのハウスがあります。 |
|
4.栽培している果樹について | |
![]() |
![]() |
高農では、モモ、ブドウ、カキ、キウイフルーツ、栗などを作っています。 | |
5.モモについて | |
![]() |
![]() |
高農では、清水白桃、紅清水、白麗という品種を栽培しています。 摘粒や袋かけ箱詰めなどをしています。夏休みの実習はモモの収穫を主に行います。暑いなかでやるので大変です(;一_一) |
|
6.ブドウについて | |
![]() |
![]() |
高農では、マスカット・オブ・アレキサンドリア、シャインマスカット、瀬戸ジャイアンツ、高妻、ニューピオーネ、ニューベリーA 、安芸クイーンという品種を栽培しています。 摘粒や袋かけや袋詰めなどをしています。 袋詰めをする前に調整をするのがなかなか難しいです。 |
|
7.カキについて | |
![]() |
![]() |
高農では、西条柿、富有柿という品種を作っています。 西条柿は干し柿にして販売もしています。 |
|
8.まとめ | |
果樹専攻は、夏はとても暑く、冬はとても寒い中での実習ですが、収穫をしたり袋詰めをしたりなどとても楽しい作業もあります。 秋のふれあい市や近隣の小中学校での販売では、たくさんの方に高農を広めるいい機会だし、地域の方とお話するのもとても楽しいです。 オープンスクールでは、糖度検査などをするので、ぜひ来てみてください! |