皆さんこんにちは!
これから園芸科学科について簡単な紹介をします。園芸科学科は3つの専攻に分かれており園芸セラピー・草花・果樹で ここは草花専攻について紹介します。 |
|
3つの班 |
|
苗物班 |
 |
 |
寄せ植えを制作している様子 |
ハンギングバスケット |
苗物班はたくさんの種類の花壇苗などを育てています。育てた花はふれあい市などで販売したり、寄せ植えやハンギングバスケットに用いたりします。ぜひ苗物班でたくさんの花を育ててみませんか? |
|
鉢物班 |
 |
 |
シクラメンの開花前 |
アレカヤシの鉢替え |
鉢物班はたくさんの観葉植物を管理しています。ふれあい市では観葉植物や鉢物を販売したりします。鉢物といえばシクラメンが有名ですね!12月がシーズンなのでお店などで見つけてみてください。 |
|
切り花班 |
 |
 |
ラッピング講座 |
ラッピング実習 |
フラワーアレンジメントに興味のある方はこの班がおすすめです!フラワーアレンジメントの資格も取れたりします。ラッピング実習もあったりしてアレンジメントについてたくさん学べる班です。 |
|
放課後実習 |
 |
 |
放課後は、1年生から3年生で楽しく実習をします!
時期によって実習の内容は異なりますが花柄つみや土作りを主にします。行事前はとても大変ですがたくさんの専門知識を身に付けることができます。 |
|
朝管理 |
朝管理とは、皆より早く登校してハウスや温室にある苗物や鉢物に水をあげることです。朝管理はとても大切でこれをてきとうにしてしまうと大変です。夏場は特にたくさん水をあげないと枯れてしまいます。 |
|
資格取得 |
 |
 |
室内園芸装飾検定の練習 |
フラワー装飾検定の練習 |
室内装飾検定は、2年生全員が受けます。放課後や総合実習のときに練習します。フラワー装飾検定は、3年生で切り花班は全員受けます。他の班も受けることができます。 |
|
卒業式のコサージュ作り |
 |
 |
完成したコサージュ |
制作風景 |
卒業生と担任の先生方につけてもらうコサージュを作ります。花や葉は、とても柔らかく少しでも力を入れると葉の茎が折れてしまったり花びらが落ちてしまったりとても繊細です。とても大変ですが、完成するととてもうれしくなります! |
|
最後に |
ここまで見てどうでしたか?
草花専攻はたくさんの花や観葉植物などをあつかいます。時期によって色とりどりの花が咲き誇ります。草花専攻はたくさんの作業がありとても忙しく大変なこともありますがとてもやりがいのある専攻です!専門的な資格もたくさん取れ将来に役立つと思います。ぜひ、草花専攻で楽しく活動してみませんか? |
|