園芸セラピー専攻で有名な芝人形の作り方を紹介したいと思います。 |
|
  |
芝人形の頭は、種まき用セル培土
胴体はペットボトル |
 |
 |
セル培土をパックに入れ、ストッキングをかぶせた汁わんに土300gを入れます。 |
500mlのペットボトル、下85mm程度に切り、メンディングテープで危険防止。
毛糸を留めるため、両面テープを8本貼り付けます。 |
両面テープは邪魔になってきたら全部はがします。 |
|
  |
毛糸を巻き付ける |
|
 |
 |
好きな色の毛糸を3色選びます。 |
好きな色を上から順番にペットボトルに巻いていきます。 |
|
|
  |
 |
 |
巻いている途中です。 |
巻いている途中です。 |
|
|
  |
 |
 |
フェルトを選び、手やボタンなど切り取ります。 |
手や足、ボタンなどをボンドで取り付けます。 |
自分が好きな形に切り取ってボンドで貼っていきます。 |
|
|
  |
 |
 |
汁わんにストッキングを被せます。 |
顔の型紙を乗せ、それ以外のところに芝の種を蒔きます。 |
|
|
  |
 |
 |
顔の型紙の周りに霧吹きをして種を蒔きます。 |
顔の中央に鼻を作ります。 |
セル培土の量で、頭の大きさが決まります。鼻も大きくしたり、小さくしたりできます。 |
|
|
  |
 |
 |
目を作ります。
今は動眼を使い、ボンドで留めます。 |
最後に頭のシッポ(ストッキング)を切ります。 |
|
「最後に」
・芝人形は誰でも楽しく作ることができます。作り終わった後の芝人形の成長を見ることもとても楽しいです。
・高齢者施設や,、真庭市のフリースペース風曜日で真庭高校の生徒さんと一緒にサンタ芝人形づくりにも取り組み、充実した時間を過ごしました。
・受講者の方々に「ありがとう、楽しかった」と言ってもらえ、嬉しかったです。 |
|