みなさんこんにちは‼
セラピー専攻でいろんなことを一緒に学びませんか?セラピーについて紹介しますので、少しでも興味を持ってくれたら嬉しいです。 |
|
ハーブ「香草」栽培、ドライハーブティー |
 |
 |
レモングラス |
裁断 |
ハーブ苗も販売していますが、ハーブを利用する学習としてハーブティーの製造・販売にも取り組んでいます。
写真はレモングラスですが、レモンバーベナ、日本ハッカ(和種薄荷)などいろんなハーブを育てて、細かく切り、乾燥してドライハーブにして、ブレンドハーブティーを作っていきます。 |
|
芝人形 県外、県北でも、高齢者施設でも実施 |
 |
 |
作成中 |
芝人形完成 |
小さい子から大人まで楽しめます。簡単に作れるし、作る時も作った後も楽しめます。芝が生えてくるのがとっても楽しみですよ‼
平成28年度は鳥取県立智頭農林高等学校職員研修会や、12月には真庭高等学校久世校地生徒さんとのサンタ芝人形講座も実施しました。 |
|
水耕栽培 |
 |
 |
水耕栽培 |
水耕栽培で育てたメロン |
水耕栽培でマスクメロンを育てることに挑戦。他にも葉物野菜などいろいろな野菜も栽培できるので挑戦してみませんか? |
|
ケアハウスでの園芸交流 |
 |
 |
芝人形作り |
フラワーアレンジメント |
2年生の取組。
ケアハウスゆうステイ岡山というケアハウスを訪問し、入居者の方々と楽しくお話ししながら芝人形やフラワーアレンジメントをしていきます。
とっても喜んで笑顔いっぱいになるので私たちも嬉しくなります。 |
|
福祉的ガーデニング力育成講座
4つのテーマ花壇 |
 |
 |
植物を植えた直後 |
植物を植えた後 |
高齢者、視覚障がい者、ストレス、車イスの4つの班に分かれて、それぞれにあった園芸デザインをメンバーで協議しながら考え、植物を植えていきます。
植えた直後と何日かたってからでは花の咲き具合などが全然違うので楽しみです |
|
ブレンドハーブティー「かおるん葉」
包装・パッケージの全面更新 |
 |
 |
案作り |
完成
(左が全面更新) |
2年生が担当し、包装の全面更新に取り組みました。みんなでいろんな案を出し合い、まとめて新しいパッケージを作りました。
ハーブ商品の品数が増え、人手不足となったことから、包装作業等の省力化を図るために取り組みました。
|
|
京山中学校との園芸交流 |
 |
 |
京山中学校との交流 |
種まき |
3年生の取組。
京山中学校の生徒の皆さんと一緒に野菜の種まき、芝人形づくり、サツマイモ栽培などをして楽しく交流します。 |
|
|
「最後に」
いろんな活動をしていきます。学べることも多いし、楽しくできます。
お花、ハーブが好き・作ったりするのが好き・ボランティアによく参加する人たちにおすすめです‼一緒に活動していきましょう。ぜひ、セラピーへ (*^-^*)/ |
|