6月芝人形で交流
こんにちは。このページでは園芸セラピー活動の1つであるケアハウスでの活動「芝人形」について紹介したいと思います。
なお、ケアハウスでの高齢者の方との園芸交流は、平成14年度から始めている活動です。 |
|
| ケアハウスへ行く準備 |
 |
 |
| 先生の説明を聞く |
荷物を車に乗せる |
| 先生からケアハウスに行った時の注意や初めにすることなどを聞いた後、芝人形に必要な道具や材料などを先生の車に乗せてから出発します。 |
|
| ケアハウスに到着 |
 |
 |
| 荷物を車から降ろす |
交流場所に荷物を持っていく |
| ケアハウスに到着したらみんなで荷物を降ろして交流場所にそれぞれ持って運びます。 |
|
| 芝人形の準備 |
 |
 |
| 準備の様子@ |
準備の様子A |
| 交流場所に行ったら芝人形を作るのに必要な道具や材料を各机に置いていきます。 |
|
| 自己紹介 |
 |
 |
| 自己紹介の様子@ |
自己紹介の様子A |
| 施設の職員の方から最近頑張っていることなどのお題が出されるのでそれを含めながら自己紹介をします。 |
|
| 指導開始 |
 |
 |
| 指導中の様子@ |
指導中の様子A |
| 利用者の方に各1〜2人の指導者がついて指導をします。指導中相手のお名前を聞いたり色々な話をしたりするといいです。 |
|
| 出来上がり |
 |
 |
| 出来上がった様子@ |
出来上がった様子A |
| 出来上がった芝人形は一人一人違う表情をしていてとてもかわいいです。また、最後には芝人形に名前をつけてあげると愛着がわきます。 |
|
| ティータイム |
 |
 |
| ティータイムの様子@ |
ティータイムの様子A |
| 芝人形の指導が終わったあとは利用者のみなさんとジュースを飲んだりお菓子を食べたりします。この時はアイスを頂きました。 |
| 終わりの会(感想を述べる) |
 |
 |
| 職員の方の感想 |
私たちの感想 |
| 最初、職員の方が感想を言い、次に私たちが一人ずつ感想を言います。みんな一生懸命頑張っていました。 |
|
| お部屋までお見送り |
 |
 |
| お見送りの様子@ |
お見送りの様子A |
| 自分が指導した利用者の方をお部屋までお見送りに行きます。とても感謝され、この活動の達成感を味わえます。 |
|
|
最後に・・・
セラピー専攻はこの他にもさまざまな活動をするので地域の方との触れ合いもたくさんできます。
また、人と触れ合うことによってコミュニケーション能力も高まり将来のためにもなります。
ぜひ、セラピーをお訪ねください。 |
|