 |
1 生徒の実施目的
園芸の福祉的な利用について教えて学ぶ学習活動を実践
する中で、園芸活動をより深く学ぶとともに、高齢者等との
園芸交流を通じて生きる力を育む。
2 開催期日
平成16年10月7日(木)
3 実施内容
・トールペイント園芸鉢の作製
・ラン類の植え付け
4 期待される主な療法的効果
・色の選択など創造力をかき立てる。
・手と目の協調
・会話が弾むようになる。
・物理的には鉢は同じでも、絵によってオンリーワン作品になる。
5 開催日の日程
学校出発13:25 センター到着13:35 打ち合わせ準備13:35〜13:45
実習13:45〜14:45 片付け等14:45〜15:05 帰校15:15頃
6 開催場所
岡山シルバーセンター・ケアハウス(岡山市新庄上)
7 参加対象
(1)岡山シルバーセンター・ケアハウス入所者 9名
(2)関連施設等担当者 約5名程度・・・病気のため当日欠席4名
8 主な流れ
(1)指導者教師あいさつ
(2)高松農・生徒あいさつ等
(3)実習
@ トールペイント園芸鉢づくり
A ラン類の植え付け
B 片づけ
(4)閉会のあいさつ
9 主な材料
アクリル絵の具、筆、素焼き鉢(4号)、パレット、
紙コップ、ラン植物、鉛筆、消しゴム
10 本校参加者
(1)生 徒 園芸科学科3年『課題研究』園芸セラピーグループ5名
赤澤礼朗、磯中崇行、國吉祐佳、高田直樹、橋本紘志
(2)教職員 三宅道治
11 経 費
(1)植物は、入所者の自己負担。
(2)トールペイント関係は、岡山県産業教育振興会特別研究助成金
を活用 |
|
|