福祉施設での園芸交流 | 平成14年度から通算12回目 |
訪問先: ケアハウスゆうステイ岡山 実施者: 課題研究(園芸セラピーグループ) 2007/6/14(木) 5・6校時 |
![]() |
完成作品 |
『クリスタルゼリーを使ったグリーンインテリア』 | |||||
![]() |
![]() |
||||
メンバー紹介 | 植え付ける植物選び | ||||
![]() |
![]() |
||||
培地のゼリー選び | 根を短く切る | ||||
![]() |
![]() |
||||
植え付け指導 | 閉会後、お部屋 まで一緒に行く |
||||
【参加者の一覧】 (1)ケアハウス・ゆうステイ岡山(岡山シルバーセンター) 入居者16名、職員3名 (2)高松農高 3年園芸福祉野菜専攻生(園芸セラピーグループ)7名、教員1名 《選んでいただくこと》 ・今回、初めて植物・ゼリーを選ぶため参加者に移動していただきました。選ぶことの楽しさもあった反面、選びにくい方もあられましたので、メンバーがアシストしました。また、車椅子の参加者にも対応しました。 《作品のその後》 ・食堂にはゼリー用の水分補給に霧吹きを常備しました。 ・しかし、その後、ゼリーの容積が減っていたことから、霧吹きでの水分補給をもっとしていただく必要があったと反省。 ・比較的早く、ゼリーが退色していきました。この反省を活かして、次回は、退色や容積が減らない炭ボールや砂・ガラス等のハイドロカルチャーを行いたいと思いました。 《社会人講師》 ・事前練習は、5月17日、初級園芸福祉士の明石満壽子氏にご指導いただきました。お陰様で、楽しく園芸交流ができました。 ・明石様には、教育ボランティアとして講師謝礼・旅費無しで、ご指導いただきましたので、申し添えます。 |
![]() |