福祉施設での園芸交流 | 平成14年度から通算16回目 |
訪問先: ケアハウスゆうステイ岡山 実施者: 総合実習(園芸福祉専攻生) 2008/9/9(火) 5・6校時 |
![]() |
完成作品 |
『炭ボールを使ったグリーンインテリア』 | |||
![]() |
![]() |
||
炭ボールの小分け | 植物、炭ボール等の配置 | ||
![]() |
![]() |
||
開会 | 植え付け | ||
![]() |
![]() |
||
植え付け | 閉会 |
||
![]() |
![]() |
||
完成後の記念写真 | 完成後の記念写真 | ||
|
|||
【参加者の一覧】 (1)ケアハウス・ゆうステイ岡山(岡山シルバーセンター) 入居者13名、施設職員2名 (2)高松農高 2年園芸福祉専攻13名、職員2名 《炭の活用》 ・見た目の作品の良さだけでなく、参加者が高齢者でもあり、昔から馴染みのある材料を使うことが大切です。ハイドロカルチャーの培土としては、カラーサンド、ガラス、セラミスなどもありますが、「炭」は高齢者にとっては生活の中にあったものであり、培土選択上好都合でした。 ・炭は消臭機能、空気浄化機能(化学物質の吸着除去)等、お部屋をきれいにする効果もあります。また、根腐れ防止機能等があるので、植物にとっても適切な培土です。 |
![]() |