園芸福祉セミナー in 高農(平成21年度) |
1.目 的 社会人講師活用事業を活用し、本校の生徒や関係する教職員の園芸福祉に 関わる専門性を高めるとともに、一般県民にもご案内し、地域における園芸福祉に 関わるセンター機能の一端を果たす。 NPO法人たかつき理事長 石神洋一氏は、アメリカ園芸療法士であると同時に、 園芸福祉の分野でも初級園芸福祉士養成講座を実施するとともに、デイサービス の実践者である。そのノウハウ、事例を学ぶ中で、より質の高い園芸福祉活動に 向け研修することを目的とする。 2.主 催 岡山県立高松農業高等学校(園芸科学科・園芸福祉部) 3.協力機関 NPO法人岡山園芸福祉普及協会 4.開催期日 平成21年6月28日(日) 5.開催場所 岡山県立高松農業高等学校「百周年記念館」 岡山市北区高松原古才336−2 086−287−3711(代) 6.参加者: 本校園芸福祉専攻生23名、および園芸福祉活動に関心のある一般県民 7.日程、および内容: 12:30 受付、および農場生産物の販売 13:30 開会 13:45 講演「もっと行きたい(生きたい)施設になるための園芸福祉の活用」 〜高齢者施設での園芸福祉 実践事例紹介〜 NPO法人たかつき理事長 石 神 洋 一 氏(アメリカ園芸療法士) ※書籍:福祉のために農園芸活動(創森社、共著) 15:45 (休憩) 16:00 講話「岡山県内の園芸福祉の取り組み」 岡山県立高松農業高等学校 教諭 三宅道治(園芸福祉担当) 16:30 農場案内 16:50 閉会行事 8.受講料 無料 9.募集人員 イス席(60名、本校生徒含む) 定員になり次第、締切 10.農場生産物の販売 この4月に新築された「あずまや高農」にて、当日販売可能なものを販売する。 11.連絡先・参加申込み (1)参加申込み後、欠席する場合は、事前に連絡すること。 (2)申込先:高松農業高等学校 三宅 道治 電子メール:miyake@e-mail.jp 授業中は携帯電話不可 電話:086−287−3711 FAX:086−287−3713 (申し込みは、「 FAX 」か「 E-mail 」で) (休日は、学校は休みです。電話に出ることはできません。) |
![]() |
園芸福祉の基礎講座![]() 8月8・9日、8月22・23日 |