![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
1.実施期日 平成24年6月(期日調整中) 出発: 木曜日夜 活動日: 金・土曜日 帰岡: 日曜日朝 2.活動予定場所「避難先」 福島県双葉町役場 〒347-0105埼玉県加須市騎西598-1 旧埼玉県立騎西高等学校 電話0480-73-6880(代) FAX0480-73-6926 3.双葉町担当課・係 双葉町産業振興課農林土木係 4.主な支援内容 作っても見ても楽しい、育てる「芝人形」づくり (その他、現地の希望によりハーブ花壇等) 5.対象者 高齢者や子どもたち 6.実施者 園芸科学科・園芸セラピー専攻生 (代表生徒6〜7名を想定中) 7.支援・協力機関 NPO法人岡山園芸福祉普及協会 8.活動資金の確保計画、活用計画(案) ・主に募金、カンパ、支援金、自己負担金等 ・募金等目標額:22万円(当面)、自己負担金 ・経費の見積もり(概算) 材料費150円×100個 15,000円 用具代 10,000円 運送費 30,000円 旅費保険1.7万円×8名 136,000円 予備費(現地タクシー代、スタッフジャンパー等) 29,000円 宿泊費・食費・高速バスまでの旅費等 1人約1万円〜1.5万円 (自己負担金) ・残金が発生した場合は、今後の支援活動に 使用する。 さらに、支援活動が収束した場合は、 メッセンジャー高農に寄付する(以上、予定)。 9.双葉町以外での活動 被災地の希望により、芝人形の材料等を提供する 可能性がある。 10.その他 支援のための事前学習(資料提供) 兵庫県立淡路景観園芸学校 主任専門員 豊田正博先生 ※この要項は、状況により変更する。 |
||||||||
※写真・イラスト等の無断使用・編集などは、固くお断りします。 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |