野外ステージ

1.オープニング・・・各参加者団体への案内
2.生徒会イベント第T部・・・三年生ロシアンルーレット、二年生バナナ早食い、一年生コーラ早飲み。(写真あり)

三年生の、ロシアンルーレットです。当たった生徒はすぐに水などの飲み物を飲んでいます。そのことから、とても辛い物が入っていたんだなと予測ができます。
三年生のロシアンルーレットには、一人の先生が入っていました。先生は運が強かったのか準々決勝まで、勝ち進みました。
二年生は、三分以内にバナナが何本食べれるかを競争しました。水を飲む人もいまいしたが、水を飲まない人の方が早くより多く食べていました。
二回戦目のバナナ早食いです。さっきとは違って皆マイペースで食べていました。
一年生のコーラ早飲みです。炭酸が強いコーラを一気に飲み干すという競技ですが、適切な競技かどうか問題です。
コーラ早飲み、本数が余っていたので急きょ飛び入りを申し込んだ人達の早飲み。一年の記録を上級生が破ってしまうことになりました。


3.農業クラブ郷土芸能部最上太鼓チームによる演奏

八月に行われた全国高等学校総合文化祭に出場。勇壮な和太鼓の響きに酔いしれました。演奏が終わると、拍手かっさいでした。


4.吹奏楽部・・・演歌からポップスまで数曲。先生達が熱唱をしてくれました。

吹奏楽の演奏で、TSUNAMIを熱唱何回歌っても森先生の声は枯れませんでした。
吹奏楽部の演奏により中庭は静かになりました。みんな吹奏楽部によって奏でられる音色に聞き入っていました。


5.カラオケ大会・・・一年〜三年までの生徒達が熱唱。

三年生によるカラオケです。ラルク・アンド・シエルを歌ってくれました。
二年生によるカラオケ。懐かしいアニメ曲を歌って生徒の半分以上が分からなかったと思います。

6.生徒会イベント第U部・・・アームレスリング。優勝者は、江草君でした。
7.ビンゴゲーム・・・最後はこれをしないと、文化祭は終わらない。
8.スタンプラリー・・・各展示を回りスタンプを集めました。スタンプを集めることに集中し、果たして展示は見てもらったのでしょうか。???