現場実習
| テーマ | 農産物の生産から流通・販売に関し、本科の教育活動に関連する現地を視察研修する中で、農業学習への理解を深める。 |
| 行き先 | 岡山市中央卸売市場、ヤンマー農機製造岡山工場、レッドライスカンパニー |
| 実施日 | 平成26年10月17日 |
| 関連科目 | 総合実習・農業経営 |
| 対象学年 | 1年 |
| 概要 | 市場において、セリの様子を見学した後、水産冷凍庫でマイナス45℃の世界を体感し、卸売業者からの講話を聞いた。午後からは、トラクタやコンバインなどの農業機械の製造現場を見学した後に、赤米の生産から加工・販売を行っている本校卒業生の講話を聞いた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 青果物のせりの見学 | マイナス45℃の水産冷凍庫の見学 | 卸売業者:岡山丸果の安田様の講話 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 農業機械展示コーナーの見学 | バナナ加工場棟の見学 | バナナの模擬せり体験 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 岡山の赤米を全国へ!!本校卒業生の熱い思いで、赤米を使用した味噌や甘酒、お菓子などの販売をしています。 会社立ち上げの経緯や今後の経営について説明を受けました。 |
||
| 参加生徒の感想(市場) | |
| ●食卓に届くまで多くの人がかかわり苦労していることが分かりました。 | |
| ●市場は広く、フォークリフトや大型車がいっぱいあってびっくりしました。 | |
| ●冷凍庫の中は、寒すぎて息苦しくなるほどでした。 | |
| ●教科書には載っていないことなどを聞けたことはとても貴重な体験でした。 | |
| ●「せり」は、とても速くて、初めて見た僕は、何がなんだか分かりませんでした。 でも、あの速さで値段をつける人はすごいなあと思いました。 |
| 学科紹介のページへ戻る |
| 高松農業高校TOPへージへ戻る |