《2010養成講座(前期) 準備用品一覧

  お願い:無断使用、無断転載等を禁止します。(C)Copyright

1 受付関係
 @ 受付名簿
 A 名札(受講者、講師、事務局)
 B フラットファイル(受講者34名、講師3名、事務局2名)
   ア テキスト等一式
    ・受講者ガイド3頁 ・建物配置図 ・座席表(7日用、8日用)
    ・テキスト1冊 
   イ 全員配布用受講者名簿
 C その他の資料
   ・ 心理的尺度調査(東京より送付)
   ・ 班毎用自己紹介用記入用紙(各班1枚A3で印刷、2日目にA4表裏で印刷・配布)
   ・ 高農 アンケート用紙(意向調査)
   ・ まとめ入力の説明資料、およびファイルを保存したCD−RかUSB、5班分
 D 座席表のカラーコピー(A3に拡大)2枚
 E 教本
 F お釣り
 G 弁当引換券・・・備南食品 1食700円黒幕弁当 注文数の弁当と弁用引換券
 H 弁当領収書・・・NPOに依頼
 I 教本領収書・・・NPOにに依頼
 J 金庫・・・NPOに依頼
K 穴あけパンチ
 L 筆記用具
M 電卓 N付箋(書籍値段表示) Oガムテープ、セロテープなど

2 講座資料
 @ 8/8大切な3つのポイントA4 6枚(5班+1) 
 A 8/9継続的運営のポイントA4 6枚(5班+1)
 B モデルプラン、ゾーンニング図ともに 各A3に拡大コピー7枚(5班+受講経験者+講師)
(hi-Mckee緑色、赤色、青色のマジック(大、細):各班3本・・・講師が持参)
 C 新聞紙(裏写り防止用)

3 標示物
 @ 会場案内(校門、狭い県道2カ所、西門南北1ずつ)
 A 講師3名分   B 事務局表示  C 班別・受講者表示
 D 禁煙表示  E ゴミ箱表示   F 男女トイレ案内表示
 G 横幕(初級園芸福祉士養成講座in高農)

4 視聴覚機器
 @ ノートパソコン(SDカードが入るものが望ましい)  A プロジェクター  
 B スクリーン(最大のもの)
 C プロジェクタースタンド D マイク延長コード E 電源用延長コード
 F レーザーポインター G マイク用電池 H 自己紹介用のベル
 I RGB接続コード

5 湯茶類
 @ 講師用
   ・お茶4本   ・おしぼり4個
  
6 記録
 @ デジカメ  A デジカメ用充電池(予備) 
 B デジカメ用接続コード(プロジェクターとの)・・・第3講座で使用
 C SDカード予備  DUSBフラッシュメモリー
7 その他
 @ 燃えるゴミ用ゴミ箱  A 燃えないゴミ用ゴミ箱
 B生け花、アレンジメント(演台、受付、事務所、講師席)

《2010養成講座(後期) 準備用品一覧
1 受付関係
 @ 受付名簿
 A 名札(受講者、講師、事務局)
 B フラットファイル(講師1名分)、事務局用大野氏用
 C その他の資料
   ・第3日目用座席表、第4日目用座席表
   ・植物リスト(8/21日用、8/22日用)
   ・諸連絡資料
   ・まとめ入力説明資料、および第3講座を保存したCD−R又はUSB
 D お釣り(書籍販売用)
 E 弁当引換券・・・ビナン食品 1食700円黒幕弁当 注文数の弁当と弁用引換券
 F 弁当領収書(追加注文用)・・・NPOに依頼
 G 書籍領収書・・・NPO協会に依頼
 H 金庫・・・NPOに依頼
 I 穴あけパンチ
 J 筆記用具
 K 電卓  L付箋  M荷造り用ナイロンひも Nセロテープなど
2 講座資料
 @モデルガーデンA3に拡大コピー 7枚(5班+受講経験者+講師)
 A障害者高齢者A3に拡大コピー 7枚(5班+受講経験者+講師)
3 標示物・・・横幕以外しないことが多い。
 @ 会場案内   A 講師4名分   B 事務局表示  C 班別・受講者表示
 D 禁煙表示  E ゴミ箱表示   F 横幕(初級園芸福祉士養成講座in高農)
 G 座席表示
4 視聴覚機器
 @ ノートパソコン  A プロジェクター  B スクリーン(最大のもの) 
 C マイク延長コード D 電源用延長コード E レーザーポインター F マイク用電池 G メガホン
 H RGB接続コード Iマイク・デジカメ用単三アルカリ電池 J 時計が正常か確認
5 湯茶類
 @ 講師用
   ・ミネラルウォーター2本  ・コップ 2個  ・おしぼり2個
6 記録
 @ デジカメ  A デジカメ用充電池(予備) BSDカード(予備)
7 実習用品
(1)8月21日高松雅子講師用(第4講座)
 @ モデルガーデン枕木 6基分(高設花壇1基含む) 
 A 培養土(肥料分含む) 6基分 
 15cm位取り、1基当たり12袋〜14袋必要であった。
※予備の培養土 6袋程度
 B 肥料(ロングタイプ)6基分3袋・・・土を入れるときに混ぜること。
 C かん水用ホース2台
 D 花苗植物(前日に版毎に分類)各班55鉢、および樹木
     植物ラベルをつけること。1種類一枚(班毎に)
     樹木もラベル必要・・・前日にコモで遮光・かん水
     ※各班の植物は、1トレー12入り5トレーとする。
 E 桶(プラ船)6個 F ジョーロ6個
 G レンガ60個(普通のもの) H 流木  I 記念写真用画用紙(白)、マジック(太い)
 J 支柱多数(長短) K 支柱結束用ひも(麻ひも) L テント(東屋) 
 M 植物ラベル200枚10.5cm
 N 植物ラベル用ペン(植物名、科名)
 O マルチング用赤玉土1基3袋×6基=18袋、予備2袋 合計20袋
 P 個人準備品(園芸鋏、手袋、移植ごて、エプロン、雨天決行:雨合羽類が必要)
     高農生は、学校で用意
 Q スコップ(必要により)
 R 燃えるゴミ用ゴミ箱「プラ船」  A 燃やさないゴミ用ゴミ箱「プラ船」
 S 植物リスト持参のこと。
 ・片付け用の一輪車、リヤカー、買い物カゴ、ヒモ

(2)8月22日高松講師用(第5講座)
 @ テント・・・東屋で兼ねる
 A 花苗 : 一人5ポット程度(前日に版毎に分類) 24穴トレーに入れておく
        植物ラベルとつけること。1種類1枚
        ※各班の植物は、1トレー12入り3トレーとする。
 B 培養土(日植アグリに発注)
    1人4リットル×受講者34+受講経験者8名、計42名=最低、168リットル(9袋)
     便宜上、1班2袋×6班=12袋(20L×12袋)
 C 鉢底石 4L×6班=6袋
 D 支柱
    ・210cmもの・・・直径20mm   数: 1班あたり5本×6班=30
    ・90cmもの・・・・直径11mm   数: 1班あたり10本×6班=60
 E 黒色のシュロ縄 : 3mm 1班10m×6班=80m位
    ※ヒモ・・・意外とヒモが欲しいと言われる。
 F ワイヤー    : ステンレス0.55mm×10m×6班= 6個
 G 肥料      : マグアンプK中粒1.3kg1袋
 H 乾燥水ごけ   : 40L・3袋。水浸はしない。完成後、解体するため水に浸さない。
 I ビニールテープ : 何色かご用意(100YENSHOPにて3種類入り×6班分)
 J 個人準備品(2g角ペットボトル2個、油性マジック、カッターナイフ、クラフト鋏、手袋、
         移植ごて、エプロン、割りばし、キリか釘)
 K 資材用プラ船6個(6班)・・・資材を班分けするためにも、根鉢を水に浸けるため
 L 燃えるゴミ用ゴミ箱、燃やさないゴミ用ゴミ箱
    (プラ船、一輪車、買い物かご)
 M ペットボトルプランターお持ち帰り用弁当袋、キャリーバック
 ・片付け用の一輪車、リヤカー、プラ船、買い物カゴ、ヒモ
 N カットバンなどケガ対策
 O 記念写真用画用紙(白)、マジック(太い)・・・前日のものを残しておくと良い

7 閉講式用
 @ 修了証(順番は、1班から、順番通り)
    縦に並んでもらう。
    最初の人と、最後の人のみ読み上げる。(大野氏より授与)
 A 心理的尺度調査・兼アンケート
 B ベル(時間経過のベル)・・・実際は使わず
8 その他
 @ 百周年用の燃えるゴミ用ゴミ箱、燃やさないゴミ用ゴミ箱
 B生け花、アレンジメント(演台、受付、事務所、講師席)


戻る