平成22年度 開放講座 in 高農
『地域で福祉施設で活かす『芝人形づくり』

はじめに
 今回、開放講座としては初めて行ったところ、受講者は目的を持って参加されていることが分かり、充実した講座となった。
 ボランティアで参加した1年の有志4名も、受講者とうまくコミュニケーションを取りながら進めており、彼女たちの成長ぶりを感じることができた。
 なお、講座実施にあたり、支えていただきました皆様等々にも感謝申し上げます。

写真の使用
 ・講座当日に、了解を得ています。
 ・写真等の無断使用、無断転載を禁止します。(C)Copyright
 
芝人形の成長記録
 受講者から写真が届きました。上手に生えました。9月14日津高公民館の草花大好き会の鈴木様より写真を受け取り、写真の使用について許可をいただきました(心遣いに感謝)。

準備で活躍する生徒達
材料の配置・準備@ 材料の配置・準備A
材料の配置完了 黒板に歓迎の言葉など
(芝人形・写真カードを配置)
芝人形づくりの先生になっていただくために!!
1.始まりの会
自己紹介(先生は高校生) 受講者の皆様

2.胴体づくり
声かけをしながら 胴体の完成

3.頭づくり
顔の位置の指導 頭を固く縛る受講者

2010開放講座「芝人形づくり」の概要

 ペットボトルを切るところから指導し、材料の購入方法や
制作や管理上のポイントも学んで帰られた。
 休日にもかかわらず参加した生徒にも感謝している。

1.
高農としての実施目的
(1)地域へ教育機能の開放、学びの場の提供
(2)生徒の指導力・対応力の向上
(3)芝人形づくりの指導者に養成
 
2.実施日時と内容
 平成22年9月4日(土)
   9:30〜農場案内
  10:00〜12:00 芝人形づくり
  12:00〜13:00 お見送り、片付け

3.実施場所
 岡山県立高松農業高等学校「園芸実験室」

4.参加者
(1)受講者
 
・津高公民館関係者10名
 ・和楽の里職員    2名
(2)本校生徒・教職員
 ・1年生有志      4名
 ・園芸科学科職員   3名

.学んだことを活かす受講者の皆様
 (講座としての主な成果)

(1)和楽の里では、岡山市北区西辛川にある福祉施設であり、
  今回の学びを施設内で活かす。
(2)津高公民館では、今回学んだ芝人形づくりを、公民館祭りで
  参加型の体験イベントとして実施する方向である(予定)。