《 セラピー専攻生も発表 》
農園芸の福祉力講演会 in 高農
はじめに
 本校生徒を始め農園芸の福祉力に関心のある方に、この分野の実践事例紹介、並びに作業療法の視点からみた園芸活動について研修の場を提供しました。
 一部反省点もありましたが、総合的には、前日、当日に参加した本校生徒はいい動きをしてくれました。
 
会場準備、受付、販売、あいさつ隊(駐車場係)
 
任せることができる生徒たち、特に1年生の動きは抜群。上級生もビックリ、感動的。
掃き掃除(1年生)
トイレに鉢花
会場の設営作業(1年生)
配布資料の準備(1・2年生) 受付(2年生)
農場生産物販売(2年生) 駐車場係(あいさつ隊)
(1年生)
発表練習(2年生) 生徒打ち合わせ
打ち合わせでは
初めて来られる方により親切な対応を”と伝えました。これは、大人の方の研修会でも難しい事です。

開会行事
生徒による司会進行
(2年専攻生)
生徒代表 開会あいさつ
(2年生)

岡山県立高松農業高等学校の取り組み
1.芝人形で、被災者避難者支援プロジェクト
  園芸科学科2年 信元、虫明

〔受講者の感想〕
・笑顔の輪がますます広がるような支援をい期待します。
・マイクをとおしても声が小さいようで聞き取りにくかったです。素晴らしい活動をされている事が分かりました。今後も続けてください。
・人に教える事によって、勉強になると思うので、今後も参加して欲しいです。
2.人と人を結ぶケアハウスでの園芸交流
  園芸科学科2年 藤原、原田
〔受講者の感想〕
・園芸交流でお互いの笑顔が見られ、充実した時間が流れている事が良く分かりました。
・交流しながら園芸指導は大変でしょうが、今後も高齢者の方を和やかにさせてください。
・写真等を見ると、ケアハウスの方たちの笑い声が聞こえてきそうでした。今後も続けてください。
講演
1.ときわヴィレッジの自然が育むもの
  敬業会の取り組み
    所長・管理者 笹 野  正 之 氏

    職業指導員  西 山   均  氏

〔受講者の感想〕
・保護だけでなく、社会に貢献する事はとてもいい事ですね。
・とてもいいところですね。視察したくなりました。
・大自然の中で取り組んでおられる理想郷、本当に夢のある取り組みだと思いました。

2.作業療法からみた園芸活動
     作業療法士 林 原  千 夏 氏(岡山大学)
〔受講者の感想〕
クライアント一人ひとりを評価して、問題解決に取り組む必要性を感じました。
・出来る事に目を向けて、活動する事の大切さを学べました。

・他の受講者や生徒さんの意見も聴ける進め方で、良かったです。


芝人形づくりのポイント
・三宅からポイントの指導
   この日のために
作成した資料も参考にしてもらう。
・生徒とともに芝人形づくり
作り方の伝授 芝人形の完成
芝人形、実践上の工夫
①課題
 翌日3日は、科の研究発表会。床に土を落として汚さないようにする必要がある。
②対策
 百円ショップで売っている焼きそばプレート内で、頭づくりを行ってもらいました。

反省点
 生徒の指導にバラツキがあると、ある生徒が書いてありました。今後の指導に活かします。

閉会行事等
生徒代表 閉会あいさつ
(1年生)
アンケート回収
お見送り

閉会後、翌日の研究発表会・会場準備
イス約130
演台等の配置
コード等の
養生テープによる固定
スクリーン、プロジェクターの生徒による設置作業ができるように!
  2年代表生徒に指導

開催準備
司会進行、あいさつ
(事前練習、放課後)
芝人形、諸材料準備
(2年生、放課後)
生徒のスライドづくり、発表練習(11月~)
スライド作成中
(11月29日放課後)
実習室で発表練習
(1月28日放課後)
取り組みの意義
・自信もって発表できるように、事前に発表練習に取り組みました。

講演会の、事後の生徒作成レポート
 行事の終わりは、【レポート】!!提出完了
1週間以内に提出されたレポート
参加しっぱなしからの脱却。攻めの指導。学習レベルを上げ、講演中はメモを取り、良く聴き、閉会後にはレポートにまとめます。
2013「農園芸の福祉力講演会in高農」の概要

農園芸が医療・老人福祉施設での園芸療法や、さらに市民農園や、地域での障がい者福祉、高齢者福祉など幅広い分野で活用されています。その実践活動の最新情報を提供し、今後のさらなる展開を期待するものです。

生徒の学習活動
 生徒が発表・運営に参加することで、今求められている、
言語能力や発表力の向上を始め、受付対応や農場生産物等の販売を通してのコミュニケーション能力の育成に努めています。
1.実施日
 平成26年2月2(日)
2.会場
 岡山県立高松農業高等学校「創立百周年記念館」
3.主催
 岡山県立高松農業高等学校(園芸セラピー部)
4.受講者(計 名)
 ・講演演者   2題3名
 ・生徒発表者    4名(プロジェクト発表2題)
 ・一般受講者   30名
 ・本校生徒(計24名)
   2年専攻生   12名(発表者4名含む)
   1年専攻生  11名
 ・本校職員     2名
(西原、三宅)

1.生徒の感想
・クラスメイトNさんはすごいなーと思いました。1年生をしっかり指導・指示していました。私も、あこがれの先輩になろうと思いました。
・先輩が親切に優しく教えてくれたので、スムーズに前日の会場準備が出来ました。早く、先輩のようにテキパキと動けるようになりたいです。そして、自分で考え行動していきたいです。
・全体をとおして、
濃い一日でした。先輩たちの素早い行動力と、その場に応じた対応。何より、笑顔だった事がとても印象に残っています。
・今回の講演会は、2年生中心でとの事でしたが、1年生が前日の準備を含めると、とても頑張ってくれて助かりました。2年生がいい手本になれるように頑張らないといけないと思いました。
 凄く素敵な講演会になったと思いました。

・今日は予想以上に沢山の方が参加していて、びっくりしました。しかも今日は生徒代表の挨拶したりで緊張しました。でも、以外とうまくできて良かったです。クラスメイトのスライド発表もよくできていて良かったです。
 今回、一年生を見てると、芝人形の作り方や育て方が曖昧の子や詳しい子と結構まばらに分かれていたみたいなので、ちゃんと教えたりしないとだめかな、と思います。でも、教え方の上手い子が多いと思います(笑)それに、私も先輩としてまだまだなところもあるので、これからも頑張っていきたいと思います!!
・1回目、2回目、3 回目と経   験するにつれて先輩方の顔色が、ぜんぜん違ったので、やっぱり経験は、大切だと思いました 。私も、たくさんの交流に参加して、早く慣れたいです。また、 園芸で、病気や運動、癒しを与える活動ができるんだと思いました。
・講師の先生のお話で改めて知的障害がある人のことを考えました。そういう子どもと、どう交流をすればいいか分かりませんでした。しかし、自分の意思で「やりたい!」って思ってくれるように教えれたらいいなっと思いました。
今日来たお客様に笑顔で挨拶する事が出来ました。あと、準備を積極に先輩方と取り組む事が出来てよかったと思いました。

2.生徒への激励・感想
・生徒の一部の人が私語をしていて、気になりました。
・開会前から生徒の皆さんが礼儀正しく、迎えてくださり、気持ちよく講演会に参加させていただきました。
・大変参考になり、興味深い内容でした。芝人形づくりは世代の違う人たちと楽しく作業が出来ました。発表の声が、もう少し堂々としていたらいいかと思いました。何事も一生懸命取り組んでいる姿を見せていただき、うれしく思いました。
・高校生の皆さんが楽しく高校生活を送っている様子がよく分かました。介護の世界には、園芸福祉の役割は大きなものがあります。このような会にまた参加させてください。
・きょうのような講演会を、今後も支援していきたいと思いました。
・高校生がしっかりしていて感心しました。行動力があると思いました。
・発表中、流れ、スピードが速く聞き取りにくかったので、ゆっくりが良いと思いました。・生徒さんは発表は、話し方の学習が必要ではないでしょうか。


写真等の使用
写真等の無断使用・編集、無断転載を禁止します。(C)Copyright