Japanese mint![]() 「在来作物」で清涼感演出 ハーブ商品化プロジェクト |
|
|||
ハーブ班 平成30年5月7号 | |||
平成30年度主なプロジェクト ・「3年課題研究」女性にうれしいハッカ入りブレンドティーの企画 ローゼル・ホップ・スギナ・ドクダミ・ハッカ・ステビアのブレンドを想定 (夢百姓さんとの共同開発) ・「2年課題研究」日本ハッカ復活プロジェクト 展示・試飲活動 |
|||
![]() 5月3・4日に収穫を開始。害虫による食害を発見、急きょ収穫して虫の密度を低くすることにしました。 |
|||
![]() |
![]() |
||
ハッカ畑 | 電気乾燥機で乾燥 | ||
![]() |
![]() |
||
虫による食害 | 収穫後のハッカ畑 | ||
安全・安心の害虫対応 密度の低いアブラムシの発生であれば、デンプン液剤の散布という対策もありますが、適応外の害虫であり、収穫することで対策としました。 |
|||
![]() 4月29日、備中国分寺で行われた行事に参加。写真パネル展示、ハッカ関係商品の試飲販売に取り組みました。 |
|||
![]() |
![]() |
||
写真パネルも展示 | 商品毎に試飲を用意 | ||
ハッカ復活プロジェクトに取り組んでいることのPRも兼ね、ハーブ商品を販売。30袋売ることが出来ました。今回は、オリジナルのブレンドティーかおるん葉が良く売れました。 参加してくれた、2年生3名、有志参加の2名に感謝しています。また、ご協力いただきました総社市観光協会の皆様にお礼申し上げます。 |
|||
![]() 株式会社夢百姓との連携、新商品開発 4月24日から、次のドライハーブを使って、新しいブレンドティーを作り始めました。1回目の反省としては、甘味が欲しいと言うことで、急きょステビアを送っていただき、5月2日にブレンドしてみました。 @ ローゼル A ホップ B スギナ C ドクダミ D ハッカ E ステビア |
|||
![]() |
![]() |
||
計量・ブレンド作業 | ブレンドしたハーブ | ||
![]() |
![]() |
||
ティーポット | メンバーが試飲 「テイスティング」 |
||
5月3日、食工房ぶどうの木舎で試飲していただきましたが、評価としては“甘すぎるのでステビアを少なくする必要がある”との事でした。 | |||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
![]() |
||
新ハーブ花壇 | バイオ・ハッカ畑 | ||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
![]() |
||
調理中のチキン とフェンネル |
今回のハーブ料理 | ||
![]() |
![]() |
||
生徒も調理に参加 | 配膳 | ||
![]() 場所:吉備路観光案内センター 4月6日〜 |
|||
![]() |
![]() |
||
2年生のメンバー | 植え付け中 | ||
![]() |
![]() |
||
プランターの表示 | テーブルにハッカ鉢 | ||
|
|||
![]() 備中地域のハッカ(薄荷)をテーマにして 期日:3月19日〜21日 場所:旧堀和平邸(総社市) 主催:NPO法人総社商店街筋の古民家を活用する会 合同会社きびのくに未来計画 |
|||
![]() |
![]() |
||
旧堀和平邸 | 高農の写真パネル とハッカ関係商品 |
||
![]() |
![]() |
||
|
合同会社きびのくに未来計画 | ||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
・株式会社 ベーシックプロダクト ・森特許事務所 ・食工房ぶどうの木舎 ・株式会社マルイ大福店 ・森 雄二 氏(2014.5〜) ・宮本英治氏アーリーモーニング (2015.1〜) ・株式会社リーフエッジ・ふくちゃ (2015.6〜) ・有限会社寿園梶岡製茶工場 (2016.2〜) |
・株式会社田頭茶店 (広島県呉市) ・福山通運株式会社岡山支店 ・社会福祉法人王慈福祉会 ・北見ハッカ記念館 ・東洋薄荷工業株式会社 ・佐藤精治氏JAS農家 ・NPO法人総社商店街筋の古民家を活用する会 ・株式会社夢百姓 ・矢掛放送 ・総社市観光協会 |
![]() |
![]() |