|
|
伸びない芝? → TM9
日本芝で、省管理型「高麗芝」です。
|
|
保育園や小学校等の校庭を鳥取方式で芝にしようとする運動も盛んです。
園芸科学科では、防草を兼ねて、園芸交流用に芝を張りました。平成20年度に、鳥取県芝生産組合の桑本始氏から、伸びない芝はあるとお聞きし、平成21年度に同組合から芝のご寄付をいただいて現在に至っています。
|
|
 |
 |
平成21年5月 届いたTM9 |
中学生と一緒に芝張り |
 |
 |
草は生えます。 |
平成23年7月撮影 |
1.メンテナンスと特徴
以前から、芝を植えると、あとあと大変とよく聞きます。この写真の芝は、平成21年度からまだ1回しか芝刈りをしていません。
雑草は生えるので、抜き取るか、日本芝用の除草剤を使うことになります。
冬に芝焼きをしていないので、一度やってみたいと考えています。
この芝の欠点は、傾斜したところに植えたものは徒長するということです。(理由は不明)
2.価格
ホームセンターで販売しているものよりは、約2倍強(送料別)と、思ってください。
3.植え付け適期
3月〜5月と言われています。
|
|