写真にリンクを貼っています。 |
平成21年5月11日(月) |
主な内容 |
 |
@ コマツナ、ミズナの種まき
A お茶会 |
|
|
|
|
|
|
主な内容 |
平成21年6月8日(月) |
@ サツマイモ苗の植付
A ジャガイモの収穫
B お茶会 |
 |
|
|
|
|
|
|
平成21年7月2日(木) |
主な内容 |
 |
@ ミニトマトの収穫
A 調理用トマトの収穫
B お茶会(特製シソジュース) |
|
|
|
|
|
|
主な内容 |
平成21年10月9日(月) |
@ トールペイント作り
A お茶会 |
 |
|
|
|
|
|
|
平成21年11月26日(木) |
主な内容 |
 |
@ サンタの「芝人形」づくり
A お茶会 |
|
交流を終えて
1.最後の日のハプニング
新型インフルエンザによる中学校の学級閉鎖で、2年生が欠席。残念でした。
2.「天候」に左右された園芸交流
4回目の交流は、サツマイモ・落花生の収穫を予定していましたが、秋に雨が多く畑の状態が悪く。急きょトールペイント園芸鉢の制作と花苗の植え付けに変更しました。
収穫できなかったことは残念でしたが、トールペイントなど、中学生もとても楽しく実習に取り組んいました。
3.親密さ増す交流事業
回を重ねるごとに、高校生と中学生は親しさを増して、会話も増え、笑顔一杯の交流事業となりました。
初めての中学生との交流事業で、不安もありました。しかし、このような行事を通じて、自分たちのコミュニケーション能力も少しずつ高まり、交流事業を楽しめるようになったことが中学生にも通じたように思います。
|
|
|
|
|
無許可での写真・文章などのコンテンツのコピーや転載等は、禁止します。 |
|