第26回全国都市緑化おかやまフェア 『園芸福祉花壇』 への指導・協力 |
|||
会期:平成21年3月20日〜5月24日
|
|||
1.制作以前の高設花壇 | |||
![]() |
![]() |
||
高設花壇「レイズドベッド」 (岡山市設置) |
植え付ける場所 花壇の周囲を、6つに区分け 奥行き約70cmの細長い花壇 |
||
|
|||
2.高設花壇「6つのテーマ花壇」への植え付け「3月14日(土)」 | |||
![]() |
![]() |
||
植え付け前 | 高農で栽培した植物 (当日運搬) |
||
![]() |
![]() |
||
植え付ける生徒@ | 植え付ける生徒A | ||
![]() |
![]() |
||
植栽について協議中 (協議後、再度植栽を継続) |
2つの看板を設置 (人の流れを考え場所決め) |
||
![]() |
![]() |
||
制作後のひととき | 記念写真 | ||
3.園芸福祉花壇の完成 「各テーマ花壇のコンセプト」 | |||
![]() 育ててみよう、食べてみよう。 育てる楽しさ、食べる幸せを感じてください。食物のこと、みんなで考えてみませんか。 |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() 花とおしゃべりしてみませんか 手触りの良い植物や香りのある植物に触れたり、香りを嗅ぐことのできる花壇です。 好きな色・好きな花は何ですか。 |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() 『あれは見たことあるョ』と言える庭です。 日本に馴染みのある植物で会話を弾ませながら想いをめぐらす花壇です。よき昔の思い出に話が咲くでしょう。 |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() 「さわって、探して、投げて遊ぼう!!」 様々な植物の葉や花に触れることで『色々なびっくり』を発見してください。きっと、植物の奥深さも感じることでしょう。 |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() 植物と遊んでみよう! 子ども達の好きな花、食べられる実って、こんな花の形、葉っぱの形をしているんだ、と気付いて楽しんでもらえる花壇です。 |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() 「ほっと ひと息」 見て・触れて・嗅いで・使って楽しむ庭です。植物を育てながら、ストレスを解消して、みんなで元気になりましょう。 |
|||
![]() |
![]() |
||
4.花壇制作上の工夫 | |||
![]() |
![]() |
||
|
|
||
![]() |
![]() |
||
|
|
||
5.園芸福祉花壇用植物の、高農での生産・確保 | |||
|
|||
6.緑化フェアの総括 | |||
|
園芸福祉専攻 | 園芸福祉実践活動 | 園芸科学科 |