![]() |
![]() |
平成22年度から専攻名を、かつて主に使用した園芸セラピーに変更しました。園芸セラピー専攻では、水耕マスクメロンやコマツナなどの園芸植物を栽培しながら園芸福祉活動に取り組んでいます。地域や福祉施設等で農の福祉力を活かす人材育成に努めます。 |
※アクションプラン:園芸福祉分野のセンター的な役割を担います。 |
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
|
|
|
||||||||||
※芝人形、掲載される!! 『食農教育』2009年3月号(農文協)、『学校園おもしろ栽培ハンドブック』2010年3月号(農文協) ※留意事項:上記の芝人形サンタクロース版を含む芝人形の作り方等、活用される場合は、ご連絡ください。 園芸セラピー担当 : 三宅 道治 電話086−287−3711 FAX086−287−3713 ※県外から招待 芝人形の指導のため、広島県呉市に2年生徒3名を派遣(平成22年9月11日) |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
ケアハウスゆうステイ岡山 (岡山シルバーセンター) 平成14年度〜 |
平成15年度〜 |
|
||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
![]() ドライハーブで、約9万円の販売実績 |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
電気乾燥機で乾燥「効果絶大の機械」 | レモンバーベナ パリパリと音がする。香りの強さ。 |
お湯に戻した「レモンバーベナ」と 「レモングラス」 |
||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
(水耕温室に定植) | 自分のマスクメロン(3年生) | 箱入りのメロン | ||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
メロンの後作: 水耕葉菜類の栽培 |
果菜類・ミックスミニトマト (H19〜) |
根菜類・ジャガイモの収穫 | ||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
・農マル園芸 吉備路農園 | ・マルイ大福店 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
ハーブ説明書の掲示 | 学校名の表示 | ハーブ類の販売状況 | ||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
西ほ場に、ハーブ畑 (ハーブの植え付け) |
マリーゴールドの栽培 (H18年度末に製作したベンチ) |
園芸福祉モデルガーデン (管理作業) |
||||||||||
販売したハーブ・花苗 | ||||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
シソジュース(H19〜)、 ハーブクッキー(H20・21) ハーブオイルー(H21) ドライハーブ(H21〜) |
創立百周年記念館の掃除等 | 芝人形、ハリネズミ、 トールペイント園芸鉢などの 園芸クラフト実習 |
||||||||||
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
ハーブ花壇の制作中 「2号温室東」 (H21年度課題研究生徒作品) |
ライン花壇の3年生による デザイン・植栽・花がら摘み |
芝刈り回数の少ない 『芝(TM9)』の 張り付け(京山中学校 との園芸交流にて) |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
ライン花壇の制作 (H19年度課題研究生徒作品) |
ライン花壇の定植(冬花壇) | 用水北花壇の植栽(H22〜) | ||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
生徒によるホームページ作成 (自閉症児、ケアハウス) |
2年生もH科研究発表会で発表 (スライド作成中) |
実践事例発表会、ワークショップ での発表や司会進行など |
||||||||||
![]() 生徒とともに、地域に貢献 |
||||||||||||
![]() @ 農の福祉力 A 園芸セラピー・園芸福祉 B 五感 C 教えて学ぶ D 地域貢献 E 自己肯定感 F コミュニケーション G 企画運営力 H コラボレーション I 野菜 J ハーブ K 花苗 |
||||||||||||
![]() @芝人形(H15〜) 岡山県内だけでなく、確認できているだけでも、北は青森、南は宮崎まで全国的に広まっている。 Aスプラウト栽培キット(H18) Bミックスミニトマト(H19〜21) 色合い、形が楽しめる小桃、アイコ、オレンジチャームの3種類混合販売 ミックスミニトマトというネーミングで販売。 C芝人形クリスマスバージョン版(H20〜) 冬期の園芸クラフトとして、クリスマスを意識してサンタクロースの芝人形を制作 (H20年9月、2年専攻生に制作を依頼) Dハーブクッキー(H20〜21) 京山中学校との園芸交流のお茶会用に試作。 秋のふれあい市で試食・アンケート調査、それをもとに高農祭で試験販売。 Eハーブオイル、ハーブソルト、ドライハーブの商品開発(H21〜)・・・文化祭で販売 F電気乾燥機導入によるドライハーブの商品化(H22〜) 平成22年度・・・ドライハーブに絞って商品化の研究 ※ハーブを活用した6次産業化への模索 ・シソジュースの販売が出来ないか検討したが、ジュース類の販売許可は極めて厳しいことが判明。 ・ハーブソルト、ハーブオイルは基本的には乾燥野菜であり販売は 問題ないことが分かった。(H20年度) ※ハーブ苗の販売拡大の模索 ・苗ものとしてのハーブ類が野菜扱いでスーパーの野菜売り場に登場(マルイ大福店) 販売単価128円、良く売れた(5月、8月)。(H20年より) ・農マル園芸吉備路農園でハーブ類の販売(H20年7月より実施) |
||||||||||||
![]() @電気乾燥機によるドライハーブの研究プロジェクトと販売対応 A国際ソロプチミスト連盟プロジェクト 「ヴァイオレット・リチャードソン賞 受賞」 B国際ソロプチミスト岡山「愛の基金(活動助成)」 C用水北花壇への植栽(レモングラス栽培含む) D芝人形の指導に県外へ「9月11日(土)広島県呉市(招待) NPO法人緑の風景主催行事 2年生3名参加」 E全国ボランティアフェスティバルひろしま「分科会」で研究発表(招待) 9月26日、3年7名の生徒が参加 F全国ガーデニングコンテストへの応募(入選) 平成21年度園芸福祉専攻の主な新しい取組 @京山中学校との園芸交流で、芝「TM9」の張り付け 西ほ場での休憩スペース、緑化・雑草防止 Aハーブ花壇の新設(2号温室東犬走り部分) Bハーブ利用学習(ハーブソルト、ハーブオイル) C園芸福祉セミナーin Takano等での生徒による司会進行等 D栽培ベンチの半自動かん水装置の使用開始 E平成21年3月オープンの全国都市緑化フェアへの対応 園芸福祉花壇、芝人形展示、写真パネル展示 F3号温室の改築への対応(平成22年1月末完成) 温室周囲のバラス撤去、温室内の培養土の移動・搬入等 平成20年度園芸福祉専攻の主な新しい取組 @秋から、水耕葉菜栽培(ミズナ、コマツナ、ルッコラ)の開始 秋から冬にかけての水耕施設の有効活用、収入面の確保対策 Aハーブ利用学習の開始(高農ハーブクッキー等) B2年園芸福祉専攻の活動強化 園芸福祉ワークショップ、バラ園、ふれあい市、高農祭での芝人形体験イベント。 ケアハウス、自閉症児との園芸交流への対応 C栽培ベンチの半自動かん水装置の設置 Dハーブ類の販売先開拓と販売促進(マルイ大福店、農マル園芸吉備路農園) E平成21年3月オープンの全国都市緑化フェアへの対応 芝人形体験イベント、園芸福祉花壇用苗物の生産と植栽・管理指導 F2年園芸福祉専攻生の活動報告 実践事例発表会およびH科学習発表会での発表2題(自閉症、ケアハウス) 生徒によるホームページ作成(自閉症、ケアハウス) 生徒による活動報告作成(自閉症、ケアハウス、養成講座) 平成19年度園芸福祉専攻の新しい取組 @栽培ベンチの製作と、マリーゴールド、ビオラの栽培 Aハーブ類の販売 B8月養成講座用花苗の生産(花壇用含む) Cマスクメロンの専用箱の作成(1玉用、2玉用) Dマスクメロンのラベル作成 E2棟での緑のカーテン・アサガオ等の栽培 F1号温室西にライン花壇設置 |
||||||||||||
![]() 福祉施設等に対する園芸福祉活動の関する意向調査(第二次) 対象施設:特別養護老人ホーム 助成組織:NPO法人岡山園芸福祉普及協会 平成19年度研究助成 福祉施設等に対する園芸福祉活動の関する意向調査(第一次) 対象施設:ケアハウス、デイサービスセンター 助成組織:(財)産業教育振興中央会特別研究助成 |
||||||||||||
|
||||||||||||
写真等の無断使用を禁止します。 |
![]() |
![]() |