自閉症児との園芸交流 |
平成22年度 農業体験等の受け入れ事業 | |
先輩から後輩に伝える活動 高松農業高校・園芸科学科 実施者: 3H園芸セラピー専攻生 並びに1年有志 since 2003 |
![]() |
野菜プランター |
8年目の「自閉症児」との園芸交流の特色 (1)8年目の自閉症児も半分おられ、随分高農に慣れて、パニックを起こすことなく終了した。 (2)最後の会場は、いつもの百周年記念館ではなく、農場の実習室であり、農場にも慣れた証拠である。 (3)きょうは芋掘りの前に「芝人形」づくりを行ったが、8年前の第1回目も芝人形であった。 引率した保護者、メンバーの感想(事後のコメント) 下のリンクに進み、お読みください。 今年度の参加者の概要 (1)自閉症児者、その兄弟姉妹および保護者(日によって異なる) ・高校3年生 2名(対象者) ・高校2年生 1名(対象者) ・中学1年生 2名(対象者) ・引率保護者(5家族、6名、又は7名) ・兄弟姉妹 1名 (2)参加した生徒 ・園芸科学科 2年園芸セラピー専攻生 7名 ・園芸科学科 1年生有志3名 最後を迎えた園芸交流でした。 自閉症協会の皆様には、ご参加いただきありがとうございました。そして、8年間の活動を支えた、多数の卒業生や在校生に感謝!!関わってくれた方々の顔が思い出されます。 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |