芝人形 in 呉 “県外で初の講座”
『2年園芸セラピー専攻生 招待される。』 |
---|
はじめに 初級園芸福祉士養成講座の講師:高松雅子先生(広島国際大学講師)からの要請が年度当初からあり、初めて県外に行くことになりました。 活動の全体的なバランスを考え、2年専攻生の中から参加を希望をする者を派遣することにしました。それは、3年生はプロジェクト発表県大会や、全国ボランティアフェスティバルひろしまに9月26日(日)広島市に行くことが決まっていることから、2年生のさらなる成長を期待してのことでした。 呉市での講座にお招きいただきまして、感謝申し上げます。 |
写真の使用 ・呉市グリーンヒル郷原での当日、了解を得ています。 ・写真等の無断使用、無断転載を禁止します。(C)Copyright |
![]() 新幹線で行くため、材料を宅配便で発送する。 (手落ちは許されない。それが勉強になる!!) |
||||
![]() |
![]() |
|||
材料の準備@(8月27日) | 材料の準備A(8月30日) | |||
![]() |
![]() |
|||
材料の準備完了(8月30日) 土は一人あたり300g、袋に詰める。 (予備を含め23名分) |
芝人形づくりの復習(9月8日) (3年生が、2年生に指導) |
|||
![]() |
||||
1.机・材料の配置 | ||||
![]() |
![]() |
|||
机の配置完了 | 材料の配置 | |||
|
||||
2.胴体づくり | ||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
3.頭づくり | ||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
4.完成「笑顔の受講者」 | ||||
![]() |
![]() |
|||
写真を撮る受講者 | 作品 | |||
![]() |
![]() |
|||
閉会後、受講者と懇談 | 本校生徒3名の作品 「グリーンヒル郷原」用に制作 |
|||
![]() |
![]() |
|||
生徒作品 (受付カウンター) |
生徒作品 (アンケート記入コーナー) |
|||
![]() 実施後、高松雅子先生経由で写真を頂戴しました。(感謝) |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
NPO法人緑の風景主催 「植物活用講座」
個々の材料や制作上、栽培管理上のポイントも 指導させていただきました。 休日にもかかわらず参加した生徒にも感謝しています。 1.実施目的 (1)生徒の指導力・対応力の向上
(2)広島県内の芝人形づくりの指導者に養成 2.実施日時と内容
平成22年9月11日(土) 10:00〜10:40 机・材料の配置 10:40〜12:30頃 芝人形づくり 昼食後、休憩、野呂山学園・花苗生産現場の見学学習 3.実施場所 グリーンヒル郷原「呉市農業公園」 (指定管理者:野呂山学園) 4.参加者 (1)受講者 ・19名 (2)本校生徒・教職員 ・2年生有志 3名 ・園芸科学科職員 1名 5.受講者の感想
|
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
土入れ機に感動 | 発芽機 | |||
![]() |
![]() |
|||
ハウス | ビオラのセル苗 | |||
|
![]() |
![]() |