《 セラピー専攻生も発表 》 初級園芸福祉士『実践事例発表会』 in 高農 |
---|
はじめに 本校生徒を始め園芸福祉に関心のある方、初級園芸福祉士の方々に、園芸福祉分野の実践事例を紹介し、研修の場を提供する事によって、園芸福祉を普及推進したいという思いがあり、毎年開催してきました。 高農としての実施目的 生徒が発表・運営に参加することで、今求められている、言語能力や発表力の向上を始め、受付対応や農場生産物等の販売を通してのコミュニケーション能力の育成に努めています。 このような行事の実施に、生徒たちが自主的に関わるほど成長しているように実感しています。 |
文責:三宅道治(高農の立場で記載していることをご承知ください。) | ||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
|
会場、イスの再設営(3年生) | |||
![]() |
![]() |
|||
配布資料の準備(1年生) | 受付(2年生) | |||
![]() |
![]() |
|||
農場生産物販売(3年生) | 駐車場係(あいさつ隊) (1年生) |
|||
![]() |
![]() |
|||
発表練習(2・3年生) | 生徒打ち合わせ | |||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
生徒による司会進行 (2年専攻生、1年生) |
主催者代表 開会あいさつ (NPO理事長) |
|||
![]() |
![]() |
|||
生徒代表 開会あいさつ (2年生) |
来賓祝辞 (中国四国農政局・平山課長) |
|||
![]() |
![]() |
|||
会場校 校長あいさつ | 県議・上田勝義氏 のメッセージ |
|||
![]() 理事 高 松 雅 子 氏 |
||||
![]() |
![]() |
|||
協会報告 | 卒業する生徒6名への表彰 何度も発表活動に積極的に、 正に熱心に取り組んだ生徒たち! |
|||
![]() |
||||
1.グループホーム吉備での園芸福祉活動 岡山県 成 瀬 寛 氏 |
||||
![]() |
![]() |
|||
|
||||
2.園芸福祉でうまれた福島と岡山の絆 岡山県 横見瀬 文子 氏 |
||||
![]() |
![]() |
|||
|
||||
3.大学病院でのボランティア活動 ~病棟のお庭ですごす春夏秋冬~ 岡山県 日 野 優 理 氏 岡山県 中 谷 昌 子 氏 |
||||
![]() |
![]() |
|||
|
||||
4.自然の中で 笑顔がいくつ? ~知的障害者施設での園芸福祉活動~ 広島県 北 村 真 征 氏 |
||||
![]() |
![]() |
|||
|
||||
![]() |
||||
1.芝人形キットかプロジェクト 高松農高 3年 淺野・尾上・中村(初級園芸福祉士) |
||||
![]() |
![]() |
|||
手づくりポスター | 3人で分担して発表 | |||
![]() |
![]() |
|||
キットの実物を提示しながら | 質問に応答(協議後) | |||
|
||||
|
||||
2.芝人形で支援プロジェクト 高松農高 2年 伊賀・田中、 3年 甲野・平田・光畑(初級園芸福祉士) |
||||
![]() |
![]() |
|||
手づくりポスター | 2年生が発表 | |||
![]() |
![]() |
|||
3年生が発表 | 生徒の発表に対して発言 (励ましの言葉) |
|||
|
||||
|
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
|
||||
![]() |
![]() |
|||
副理事長 閉会のあいさつ ホワイトボードを使って |
生徒の「終わりの会」 3年生からメッセージ |
|||
![]() |
![]() |
|||
記念写真 | 校長先生と記念写真 | |||
![]() |
![]() |
|||
終わりの会の後 床の掃き掃除(3年生) |
片付け終了後 園芸科学科発表会準備 |
|||
|
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
会場の準備(3年生) 机・椅子の配置、内外の掃除 |
スクリーン・プロジェクター準備 (3年生) |
|||
![]() |
![]() |
|||
芝人形班の発表練習 | 支援班の発表練習 | |||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
|
||||
2012「初級園芸福祉士実践事例発表会in高農」の概要
1.実施日
平成25年1月20(日) 2.会場 岡山県立高松農業高等学校「創立百周年記念館」 3.主催 NPO法人日本園芸福祉普及協会、NPO法人岡山園芸福祉普及協会 4.協力機関 岡山県立高松農業高等学校(園芸セラピー部) 5.後援 岡山県 6.受講者(計70名) ・来賓 2名(本校校長を含む) ・スライド発表者 4題5名 ・生徒発表者 8名(プロジェクト発表2題) ・一般受講者 33名(NPO役員8名含む) ・本校生徒(計28名) 3年専攻生 8名(発表者6名含む) 2年専攻生 5名(発表者2名含む) 1年専攻生 15名 ・本校職員 2名(西原、三宅) |
||||
|
||||
写真等の使用 ・写真等の無断使用・編集、無断転載を禁止します。(C)Copyright |