2012園芸セラピーワークショップ in 高農
|
---|
農業クラブ専門分会『園芸セラピー部』の取組 |
はじめに 本校生徒に園芸セラピー園芸福祉分野の最先端の情報を提供するため、全国的に活躍しておられる先生に講師としてお越しいただき実施しています。あわせて、アクションプランの一つ、センター的役割を実践しながら、生徒の発表の場、活躍の場、販売の場にもなっています。 生徒達は行事を通じて活躍・体験し、学校の中で地域の方々とともに育つ学習展開に参画しました。園芸クラフトではアシスタントとしてクラフト実習を行い、直後の6〜7月の園芸福祉活動での実践しました。大掃除から片付けまで、先輩から後輩に引き継いでいく活動でもあります。 |
キーワード 園芸の力 園芸クラフト 自主性 コミュニケーション能力 アシスタントティーチャー 共育 プロジェクト発表 農業意見発表 販路確保 社会貢献活動 センター的役割 専門分会 |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
||||
生徒による受付 (2年専攻生) |
生徒による司会進行 (3・2年専攻生) |
||||
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
||||
生徒実行委員長、開会あいさつ (3年専攻生) |
受講者 (メモを取りながら学ぶ生徒) |
||||
![]() 演題:園芸福祉プロジェクト 3年専攻生3名 |
|||||
![]() |
![]() |
||||
|
|||||
「農業意見発表」 演題:拝啓 芝人形さんへ 3年専攻生 |
|||||
![]() |
![]() |
||||
|
|||||
![]() フローリスト萬 萬 木 善 之 先生(アートディレクター) |
|||||
|
|||||
![]() |
![]() |
||||
花の文字に隠されているもの は何かと、問いかけ。 |
人を引きつけるポイント のひとつ |
||||
![]() |
![]() |
||||
聴き入り受講者 | 質問する生徒 | ||||
![]() 百周年記念館から「測量実習室」に移動して実習。 |
|||||
講師 萬 木 善 之 先生 |
|||||
![]() |
![]() |
||||
会場となった測量実習室 | アシスタントを務める生徒 (3・2・1年生が一緒になって) |
||||
![]() |
![]() |
||||
作品の完成
|
講師の先生を交えて | ||||
|
|||||
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
||||
写真パネル展示 | ドライハーブティー、 芝人形の展示 |
||||
![]() 受付後、並びに閉会後に実施 |
|||||
![]() |
![]() |
||||
|
|||||
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
||||
たくさんの黒い汚れ。 朝6時半前から始まった 事務室の床の拭き掃除 |
発表用ポスターの取付 6/9広島での発表の 再現を目指して |
||||
![]() |
![]() |
||||
資料綴じ・配布準備作業 | トイレの花の準備 掃除の再チェック |
||||
![]() |
![]() |
||||
メモを取りながら | 事前の制作練習 | ||||
|
|||||
![]() |
![]() |
||||
車の誘導 あいさつ隊 |
ワークショップ横幕の取付 | ||||
※駐車場係、会場誘導係ともにあいさつ隊を兼ねて |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
![]() |
||||
会場の大掃除 | 机・椅子の配置 | ||||
![]() |
![]() |
||||
下足ロッカー の拭き掃除 |
外回りの掃き掃除 | ||||
![]() |
![]() |
||||
椅子・机の無い状態の 倉庫の大掃除 |
プロジェクターの設置 コード類の固定 |
||||
Welcome Garden
「ライン花壇、モデルガーデンの整備」 |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
||||
案内状資料綴じ作業 (県社教、町内会回覧板用) |
高齢者施設に、案内状発送作業 県社協に発送を依頼し、通信費をカット |
||||
|
|||||
写真の使用 ・写真等の無断使用、無断転載を禁止します。(C)Copyright |
|||||
2012「園芸セラピーワークショップin高農」の概要 1.実施上のねらい
2.実施日
平成24年6月23(土) 3.会場 岡山県立高松農業高等学校「創立百周年記念館」「測量実習室」 4.参加者の内訳 ・本校生徒 園芸セラピー専攻生 2年生12名、3年生9名 1年有志 6名 ・一般受講者 29名 ・講師 1名 ・本校職員 2名 5.支援機関 NPO法人岡山園芸福祉普及協会 その他、高松中学校区連合町内会、山陽新聞社、岡山県社会福祉協議会、日本園芸福祉普及協会にも受講者募集でお世話になりました。 《お礼》 農業土木科には測量実習室をお借りしました。ご協力、ご支援いただきました方々にお礼申し上げます。有り難うございました。 |
|||||
|