Japanese mint![]() 「在来作物」で清涼感演出 ハーブ商品化プロジェクト |
|
|||
ハーブ班 平成29年7月18号 | |||
平成29年度主な商品開発プロジェクト ・「2年課題研究」女性にうれしいハッカ入りブレンドティーの企画 ローゼル・ホップ・スギナ・ドクダミ・ハッカのブレンドを想定 (夢百姓さんとの共同開発の始動:2学期より) ・「3年課題研究」ハーブティー商品「ギフトセット」の商品化 (岡山県農林漁業担い手育成財団助成予定) 農業クラブ全国大会(岡山市)での販売を目標にして |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
![]() |
||
収穫作業風景 |
|
||
![]() |
![]() |
||
電気乾燥機に入れる前の状態。 レモングラス乾燥葉の必要量の約1割を得ることが出来た(220g)。 ただし、茎のままであり、ブレンド用に裁断する必要がある。 |
|||
![]() レモングラス収穫、ブレンドティーづくり体験 |
|||
|
|||
![]() |
![]() |
||
収穫後の選別作業 160gの乾燥レモングラスになった。 |
|
||
・シュレッダーバサミで裁断する体験も実施。 ・50gのブレンドティーを作り、残りはお持ち帰り。 |
|||
![]() 7月10日(月)土師印刷工芸社長様に来校いただきました。 (5月22日作成分を、生徒の意見を取り入れ修正。) |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
|
|||
![]() 2年課題研究「女性に優しいブレンドティーづくり」 主な目的 : ブレンド用茶葉の受け取り、連携会議、見学学習 |
|||
7月18日(火) 愛の基金授与式に出席した、その後の時間を活用。 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
「ハーブソルト」等の学習 | ドライハーブの袋詰め | ||
ブレンドティー用ドライ茶葉 スギナ、ドクダミ、ホップ、ハイビスカス(ローゼル)、ハッカの5種類 高校生の主な役割:ブレンド割合の試行錯誤、その決定 |
|||
※3年生3名は授与式後 ギフト用巾着袋を探しに岡山中心部で活動した。 |
|||
国産紅茶にも2種類? @ すっきりするっ茶No.2 緑茶用の茶樹茶葉で紅茶加工・・・寿園ももたろう紅茶 和紅茶と呼ばれることが多いようだ。 甘味が強い!国産の主流の紅茶と考えられる。 A すっきりするっ茶No.2 紅茶用の茶樹茶葉で紅茶加工・・・アーリーモーニング 紅茶らしく渋味が強い! 新たに紅茶用茶樹を植えても、収穫までに10年はかかる。 |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
・株式会社 ベーシックプロダクト ・森特許事務所 ・食工房ぶどうの木舎 ・株式会社マルイ大福店 ・森 雄二 氏(2014.5〜) ・宮本英治氏アーリーモーニング (2015.1〜) ・株式会社リーフエッジ・ふくちゃ (2015.6〜) ・有限会社寿園梶岡製茶工場 (2016.2〜) |
・株式会社田頭茶店 (広島県呉市) ・福山通運株式会社岡山支店 ・社会福祉法人王慈福祉会 ・北見ハッカ記念館 ・東洋薄荷工業株式会社 ・佐藤精治氏JAS農家 ・NPO法人総社商店街筋の古民家を活用する会 ・ピュアリティまきび(2016〜) ・わたなべ生鮮館(高松店)(2016〜) ・株式会社夢百姓 |
![]() |
![]() |