ハーブ研修会(活用編)![]() 〜植物生産活動に参加する中での学び〜 |
|
いつも、高農の農場生産物をご利用いただきまして、ありがとうございます。 次のように、ハーブを利用し親しんでいただくための研修会を開催します。 |
|
1.開催日時 | |
平成24年4月29日(日)9:30受付 雨天決行 10時00分開始 12時30分ごろ閉会・・・閉会時刻は、状況により変化する。 |
|
2.会 場 | |
岡山県立高松農業高等学校「創立百周年記念館」、その他 | |
3.主 催 | |
岡山県立高松農業高等学校「園芸セラピー部」 | |
4.協力機関 | |
NPO法人岡山園芸福祉普及協会 | |
5.主な対象者 | |
ハーブ初心者、並びに本校園芸セラピー専攻生 | |
6.主な実施内容 | |
(1)『ハーブを使ったお菓子作り』 (ハーブティーのたのしみ方を含む) 試食付きデモンストレーションで実施 講師:食工房・ぶどうの木舎 藪原 信子 氏(岡山市北区) 田中 孝子 氏(岡山市北区) (2)園芸福祉モデルガーデンの見学など (3)ハーブ苗・花苗等の即売 |
|
7.定 員 | |
一般30名 ※一施設2名まで。 本校生徒15名程度 |
|
8.ハーブ苗等の販売 | |
![]() |
|
9.実習費 | |
500円(一般の方お一人) | |
10.参加申込み | |
(1)第一次締切:3月25日(ただし、定員になり次第、締切) (2)参加申込み後、欠席する場合は、事前に連絡すること。 (3)連絡先・参加申込み 岡山県立高松農業高等学校 園芸セラピー部 電子メール:miyake@e-mail.jp(携帯電話からも受信可能) FAX:086−287−3713 電話:086−287−3711 (申し込みは、「 FAX 」か「 E-mail 」で) ![]() (4)参加を希望される場合は 郵便番号、住所、電話番号、電子メール、参加希望者全員の お名前をお知らせください。 |
|
11.留意事項 | |
講師・高農の都合で中止する場合は、参加希望者には連絡します。 | |
|
|
|
|
|