PTA
PTA年間行事概要
4月 | 第一回役員会・評議員会 |
5月 | 定期総会 |
6月 | PTA新聞発行 |
8月 | 全国高等学校PTA連合会大会(会長) |
10月 | 第二回役員会・評議員会、研修旅行 |
11月 | 高農祭(バザー・制服リサイクル) |
2月 | 第三回役員会・評議員会 |
3月 | 卒業式・PTA新聞発行 |
*この他に各専門分会によって活動があることがあります。 |
制服リサイクルのお願い
PTAでは制服のリサイクル(リユース)を行っています。卒業や買い替えなどによりまだ十分に使えるけれど不要になった制服等(制服上下、ネクタイ、リボン、セーター)を寄付していただき、文化祭時に必要な本校生徒に提供しています。 |
(受付・受け取り)教職員に連絡のうえ、制服等をお持ちください。 |
(制服等の提供)文化祭時にPTAが制服リサイクルテントを設営しているので、そこで保護者・生徒本人で相談ください。 |
*制服等を提供していただく際は、ホームクリーニング又はクリーニングしたものを提供していただきますようお願いします。 |
同窓会
同窓会からのお知らせ
*令和5年度は4年ぶりに同窓会総会を開催いたします。
*本校の同窓会名簿は現在、「小野高速印刷株式会社」で作成しております。他社発行のものは本校同窓会とは一切関係がありません。
同窓会報
周年記念

平成11年7月15日、創立100周年記念館の落成式が行われ、卒業生や地域と学校を結ぶ交流の場、地域に開かれた生涯学習の場、校内のイベント会場など、多目的に使用できる記念館です。多くの方々にご寄付をいただき誠にありがとうぞざいました。


校地のほぼ中央に建つ煉瓦造平屋建て、入母屋茅葺き屋根の堆肥舎で現在の資料館が登録有形文化財(建造物)に登録されました。
この建物は明治42年の県立農学校時代に堆肥舎として建てられたもので、その後、昭和41年頃から農業科の実習室として使用されるようになりました。また、昭和52年に創立80周年記念として茅葺き屋根の葺き替えを行い、翌年には内部を改修し、本校の資料館として現在に至っています。中には、100年を越す本校の様々な資料や農具の陳列と、昔の農家の居間を再現したものなどがあります。