ハーブの6次産業化 『新商品開発』プロジェクト「限定生産」 フレンチレストラン【食工房ぶどうの木舎】との共同開発 |
ベーシックプロダクトに再訪問、ハーブソルトづくり研修などの取り組みをご紹介します。 |
岡山県立高松農業高等学校 園芸科学科 園芸セラピー専門分会(専攻) |
2013HERBプロジェクトdiary 園芸セラピー2年生・活動状況 8月1日号 |
||
10月末目標の食卓用調味料 『ひのきスタンド付き4本セット』 1.ハーブソルト @ ローズマリー A ショウガ B ねぎ 2.醤油麹 ハーブではないが、関連する調味料商品化として学習予定。 |
||
![]() 期日:8月1日 指導者:食工房ぶどうの木舎 藪原信子氏 主なテーマ:ハーブソルトのブレンド割合 |
||
![]() |
![]() |
|
お話を聴く | 天日塩とのブレンド | |
![]() |
![]() |
|
ローズマリーのブレンド | ブレンド中 | |
![]() |
![]() |
|
ショウガのブレンド | ねぎのブレンド | |
![]() |
![]() |
|
ブレンド割合の評価中 | しっかりメモを取りながら | |
![]() |
![]() |
|
フェンネルのブレンド | 終了後、ハーブソルトの お持ち帰り用の準備 |
|
|
||
![]() 7月16日(火) 指導者:時岡和雄先生 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
|
||
![]() (収穫・手摘み・乾燥含む) 7月〜8月にかけて雨が多く、一部では根腐れ。 そして、湿度が高く乾燥がうまくいかない困難な状況。 |
||
![]() 花言葉:賞賛・背伸びした恋・力量・良い香り・愛嬢に値する・精神の強さ 主な効能:前向きな考えと勇気を与えるとか。精神を鎮め、イライラを緩和してくれる。 主な作用:強壮・利尿・通経・健胃・解毒・鎮静・体内浄化など 主な料理:魚料理 |
||
※その後の成長 葉の収穫は、望めない。開花し徒長! およそ70本程度のフェンネルの乾燥ができています。 |
||
![]() |
![]() |
|
7月22日の草姿 | 刈り取る(7月30日) | |
![]() 生薬名:「迷迭香メイテツコウ」 花言葉:追憶・思い出・あなたは私を蘇らせる・記憶・貞節など 主な効能:精神疲労・ストレス集中力・記憶力を高める。 主な作用:抗菌作用・酸化防止作用 主な料理:肉料理 |
||
※その後の成長 すでに、200本分以上の乾燥が完了。 |
||
![]() |
![]() |
|
新芽が伸長し、再び収穫も可能になる(7月22日) | ||
![]() 花言葉:信頼・慕われる愛 主な効能・作用:消化促進・発汗・血行促進・鎮痙・抗炎症・殺菌 代謝を良くしてくれるので、風邪をひきやすい人や冷え性の方におすすめ。 主な料理:日本料理や中華料理で臭み消しとして多く利用される。 |
||
※その後の成長 試験栽培 秋の収穫が楽しみである。 |
||
![]() |
![]() |
|
8月1日 | ←7月12日 | |
![]() 花言葉:愛嬌・笑顔・微笑み. 主な効能・作用:冷えた体を温め、疲労回復に効果がある。 主な料理:日本料理や中華料理で利用される。 |
||
※その後の成長 試験栽培 収穫時期を迎えました。 |
||
![]() |
![]() |
|
8月1日 | ←7月12日 | |
![]() 花言葉:活発・勇気・行動力 主な効能・作用:殺菌、防腐、抗菌、消臭、利尿、強壮 消化促進、収れん、収痒、健胃、水虫、筋肉痛、食欲増進 主な料理:肉料理やハーブティー |
||
※収穫乾燥始まるが、手詰みで苦戦 うまく葉がとれない!! |
||
![]() |
![]() |
|
乾燥前のタイム 7月27日 |
乾燥後の手摘み 7月29日 |
|
![]() |
||
![]() 花言葉:愛嬌・笑顔・微笑み. 主な効能・作用:抗菌・鎮静・血圧低下など リラックス効果、二日酔い防止効果 主な料理:さくら茶 |
||
![]() 竹炭は生活補助機能が注目されており、超微細孔が多数存在していると言われる。 糖分・脂肪分などの吸着、整腸作用、解毒作用もあるとされる。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
2013HERBプロジェクト | ||
![]() ・新たな挑戦によって、生徒たちが活き活きと学習できることが目標です。2年生が取り組み、3学期の研究発表会ではその成果を発表します。 ・農場の中でも製品化、商品化できるもので、販売品目の多様化、品数を増やすことは販路開拓に必要と考えています。 ・株式会社ベーシックプロダクト(時岡和雄先生)、食工房ぶどうの木舎(藪原信子氏)のご理解ご指導のもと、例えば、天満屋等のデパートでの販売もできる商品を目指します。 【原材料確保の基本方針】 実力に見合った栽培も試みますが、不足するハーブ原材料は購入、又は支援者から頂く方針です。 ![]() ・4/28ハーブ研修会のテーマがハーブを使った調味料づくりであり、その関連で、ハーブソルトに注目しています。また、ハーブソルトはこの商品化のきっかけとなったもので、平成21年度にバジルの乾燥がうまくいかず商品化できなかったものです。 |
||
![]() |
||
・株式会社 ベーシックプロダクト ・食工房ぶどうの木舎 |
![]() |
![]() |