僕はアイドル!芝人形!! |
 |
 |
|
|
ではいったい、どうして芝人形がアイドルなのか疑問に思いませんか?
そうです、コブクロとかみたいに歌うわけじゃないのに・・・。
でも、高農アイドルなんです^∀^
芝人形のおかげであることが起きたから!!
それ知りたい人はこの下必見ですФ(。ω。) |
|
芝人形の指導は別人になれる\(°□°)/
|
 |
 |
春のふれあい市 |
開放講座 |
いきなりですが、問題です!何かがとびっきり違います!さて何でしょう??
3
2
1
はい!フレームが違います!じゃなくて!!表情が同じ指導者でも全然違うのです☆
春はまだ経験がなく緊張して不安いっぱいの中で指導をするけれど、8月の養成講座頃になると、たくさんの経験を積むので、表情が自然に笑顔になれる方法を学び、こうして別人のようになるのです♪
ほら、芝人形は人を変える素敵なアイドル☆*。 |
|
ハーブティー袋の進化形その |
 |
 |
改良前のパッケージ |
進化後(今)のハーブティー
の袋(パッケージ) |
このハーブティーは、made in高農の加工品です!
“ハーブティーをどうやったら手にとってもらえるのか?”ということで、株式会社ベーシックプロダクトの方のご指導をいただき、こういうパッケージに変えてみました。(^▽^)/
え?進化後の様子が見たいって?!
嬉しいなぁ(●^^●)では、進化後の様子をどうぞ!!↓ |
|
 ハーブティー袋の進化形その |
 |
ハーブティー袋の展開図(縮小版) |
袋にも着目したら、とても面白いです^0^袋を開けると、
商品名はもちろんですが、
説明書(写真付き)やハーブの説明、可愛い芝人形のマスコット・キャラクターなどが書いてあります!
開けば見えるから「袋なんていらないよね」って捨てることもないですね(笑) |
|
のぞいてごらん(°О◎) |
 |
 |
ケアハウスでの万華鏡指導 |
万華鏡の中身 |
ケアハウスの万華鏡指導では、
手が動かしにくい高齢者さんや目が不自由な高齢者さんもいらっしゃいましたが、それぞれ高校生が先生となって、万華鏡作りを指導しました♪
ちなみに、中身にはドライフラワーを入れて作りました。
奇麗な万華鏡が一斉に花を咲かした日になりました(^0^)V |
|
妖精× 養成○講座 |
 |
 |
モデルガーデン造り |
珍 花壇造り |
『初級園芸福祉士養成講座』という資格講座では
「子ども用花壇」や「高齢者用花壇」など様々な相手に適した花壇を
チームごとで楽しく造りました*^0^*
最終的には先生のチェックが入り、
「竿の先が危険だ!」とか「ここは〜〜〜になっていいと思う。」など教えてもらい、
本当にどんな人でも危なくなく思いやりのある花壇を造る
ことが出来ました^−^! |
|
魅力は考える心から(●´ω`●) |
 |
 |
フラワーアレンジメント中 |
完成作品 |
萬木善之先生というフラワーデザイナーの先生に教わりました。
このフラワーアレンジメントでは「人のことを考えてGIFTは造ること」という大切さを教わったりしました^−+^
そして、この完成作品にうさぎさんが使われていますが、これは針金と苔で出来ていて、自分で耳をアレンジしたり、花が枯れても、うさぎさんは残るので、花があった場所にお菓子など入れたりできる工夫がされています!^^!すごいぞっ☆うさぎさんっ(^^)δ |
|