岡山県立高松農業高等学校・園芸科学科 園芸ニュース 3月号 2月6日からのニュースレター |
|
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
|
||||
![]() クラスで立候補活動 2月24日、25日 来年は進路をメインになる。並行して生徒が中心となり出来ることは、今から行おう!延べ6名が発言。 |
||||
![]() |
![]() |
|||
|
||||
![]() 科目『農業情報処理』電子黒板を使って!! 12月〜2月パワーポイント、専攻紹介プレゼンに取り組む。 1年後の研究発表会でスライド発表ができるように事前学習。 |
||||
![]() |
![]() |
|||
2月7日 | 2月19日 | |||
![]() 冬季の果樹管理に取り組む |
||||
|
||||
![]() |
![]() |
|||
|
|
|||
![]() 専攻紹介webの更新 |
||||
日本はっかプロジェクト | 新商品プロジェクト | |||
@ 先輩から後輩へ伝授 芝人形手づくりキット廉価版 特別注文品60箱、広島市立本川小学校用 通常版20箱の製作 岡山旭東病院用15箱+予備5箱 |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
2月5日(水)放課後 3年生から2年生にキットづくり伝授 廉価版10箱完成 2月7日(木)放課後 2年生と、1年生で芝人形キットづくり 廉価版50箱完成 参加生徒 2H 信元、虫明、森、服部 1H 小野、清友、坂野、橋本、福田 皆いい動きをしていました。1年生は凄い。 2月18日(火) 2年生で生徒による初の梱包作業 |
||||
A 梅肉ソルトづくりに向けて | ||||
![]() |
![]() |
|||
約1.7kgの水分の多い梅肉 一昼夜水分を吸収させる。 2月25日 |
乾燥を促すため、 梅肉を薄く開く作業 2月27日 |
|||
|
||||
![]() |
||||
@ 社会人講師活用事業 「卒業式用コサージュづくり」 2月18日(火) 科目『草花』2年生39名 |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
|
||||
A 卒業式用コサージュづくり 2月28日 園芸科学科2年生(特に草花専攻生)が 指導者となり、各クラス代表が一緒になり制作 |
||||
![]() |
![]() |
|||
協力して制作 | 完成作品 |
![]() |