岡山県立高松農業高等学校 農業科学科
農場カメラマンTop
農場カメラマンTop
キュウリの生長記録
「リーダーシップ」取材
水田の生き物
オープンスクール
秋のふれあい市
水田


10月3日
 今日は、1年生がもち米の収穫をしました。台風の影響で、ずいぶんと倒れてしまいました。
 鎌を使っての手刈りです。頑張れ〜。







 ひもでくくって束にします。
 「F先生、ひもが足りませ〜ん」
 「よっしゃ! ちょっと手伝え!」
 「はいっ」
   稲わらをはぜかけにします。
「きれいに並べ〜よ」
「はいっ」
 終〜了〜。お疲れ様でした。






 えっ、時間内に全部できなかったって?
しゃーないなー、じゃあ2年生でやるかっ。
 うおりゃ〜! だぁ〜〜!!



 



 終わったぜぃ。 いぇ〜い。
 あれっ、こんなところから顔が・・・。


10月7日
 いよいよ稲刈りシーズンの到来です。3年生の先輩達が、自分で運転するコンバインの説明をY先生から聞かれていました。
 また、収量構成4要素を分析するため、収量調査もされていました。この日は平均一穂もみ数の調査です。目が真剣です。


10月11日
 今日から稲刈りが始まりました。T先輩、颯爽と運転されています。





排出オーガを伸ばして、もみを運搬車に移します。
 どや顔のW先輩です。しぶいっス。


10月20日
 今日で、2週間に及ぶ収穫が終了しました。マスクをされているので、判別が難しいのですが、11人の先輩方の勇姿をご覧下さい。
 本当にお疲れ様でした。
 1年生が、乾燥・籾摺りの終わった玄米の袋詰めを手伝っていました。こちらも、お疲れ様でした。


10月28日
 今日は、収穫したお米の品質検査です。
初めて自分たちで栽培したお米。品質はどうでしょうか? 先輩方も真剣です。 
 おちゃめなO先輩です。