食品科学科では、一年生の「農業と環境」の授業で作物の栽培について学習します。その目的は、食品製造の原材料となる農産物の生産過程を知るためです。12月と1月の実習を紹介します。

12月28日 収穫が終わったハクサイを片付けます。

畑から黒マルチを回収し、備中ぐわで耕うんします。

ブロッコリーの周りは耕うんしました。

ブロッコリーの花らいが、直径5㎝になりました。

1月1日 元旦のブロッコリーの様子です。

花らいが少しずつ生育しています。

1月11日 ブロッコリーの外葉で、枯れる箇所が増えました。

花らいが大きくなりました。1月18日にブロッコリーを収穫しまし
た。
これで今年度の食品科学科における野菜の栽培は、終了しました。