園芸科学科ニュース

園芸科学科三年生の課題研究や実習の様子を紹介します。

草花専攻🌹

園芸科学科3年教室前の中庭から渡り廊下に続く歩道整備をしているグループの様子を紹介します。この日は、歩道を覆う植物のアーチトンネルを設置するための作業をしていました。その工程としては、道脇に穴を掘りアーチの軸となるパイプを差し込みます。パイプには朝顔を巻き付けて被覆するようです❁。今後の予定ではモッコウバラや藤の花を使用することを想定しているそうですが、成長に時間がかかるため、とりあえず成長が早い朝顔で雰囲気作りをしているそうです!

セラピー専攻🌿

セラピー専攻室ではハウスで収穫したトマトとキュウリの販売準備をしていました🍅🥒。トマトは傷の有無の確認をして、きれいに拭いてから選別します。実際に販売を行うときは350~400グラム1袋200円で販売しています。キュウリも同様にきれいなものを選別し、袋に詰めて3本100円で販売をします。トマトもキュウリも立派に成長していて美味しそうでした。放課後に校内で販売する予定です。他の野菜などの収穫も楽しみです。

果樹専攻🍇

果樹園で行ってる課題研究の内容を紹介します。担当の専攻生1名がマスカットベリーAというブドウ品種のホルモン処理をテーマに研究をしています(写真左、真ん中)。ホルモン処理というのはブドウを種なしにしたり、大きくしたりする効果が期待できる処理のことです。この処理の回数や時期などを試行錯誤して最も効果がある方法を検討しているそうです。
続いて果樹園にある梨の様子です(写真右)。現在梨は葉の表面に黄色(オレンジ色)の小さい病斑が点々と現れる「赤星病」という病気が発生していて実にまで被害が出ていました。このような病気からも守るために担当の専攻生が袋掛けに取り組んでいました。おいしい梨が収穫できるといいですね!

写真・文 3H鳴本

コメントは受け付けていません。