6月28日(金)1・2時間目の食品製造の授業で食品科学科3年生が梅干しの本漬けを行いました。
赤じそを塩もみした後に梅と梅酢と一緒に漬けていきます。
前回の塩漬けもうまくいき、どの班も梅酢がしっかり上がっています。
梅漬けの段階で各班味見をし、赤じそを入れることによる色と香り、味の変化を観察していきます。
本校で栽培しているの赤じその成長が良くなかったため、梅と同様、本校職員の先生から分けていただきました!本当にありがとうございます!!
生徒はpHの違いによるアントシアニンの色の変化にビックリ!
梅干し製造も後半戦です。あとは土用干しをして、2週間程度漬けたら完成です!
おいしい梅干しができるように力を合わせて頑張りましょう!





