ハーブの6次産業化 『新商品開発』プロジェクト「限定生産」 フレンチレストラン【食工房ぶどうの木舎】との共同開発 |
平成26年3月製造、4月試験販売開始。忙しくなるが、生徒たちの活動に期待。 1本売りの商品開発として取り組んでおり、各種研修会の開催準備、ハーブ苗の生産やメロン栽培と並行して取り組んでいます。現在、梅肉ソルトのみ在庫があります。 |
岡山県立高松農業高等学校 園芸科学科 園芸セラピー専門分会(専攻) |
2014HERBプロジェクトdiary 園芸セラピー専攻生・活動状況 4月号 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
4/26ふれあい市で 試食付き販売 |
4/27ハーブ研修会で販売 1本500円 |
|
![]() |
||
主に高農で生産したハーブを使用 @ ローズマリー・・・肉料理全般、魚料理にも使用 A フェンネル・・・・・魚料理 B ショウガ・・・・・・・万能調味料 C 梅肉・・・・・・・・・・万能調味料 D ねぎ・・・・・・・・・・万能調味料 『商品化を中断・保留している食卓用調味料』 ・桜 ・醤油麹 ・タイム |
||
![]() 3月15日、3名の生徒が登校して実習に取り組みました。1ビン25g |
||
![]() |
![]() |
|
決められた割合でブレンド | 25.6g計量 | |
![]() |
![]() |
|
瓶詰め作業 | 瓶詰め完了 | |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
乾燥させやすいように 表面積を増やす作業 |
電気乾燥機で乾燥再開 | |
|
||
![]() 3月6日 1年生 乾燥後、ミル作業で細かくする。 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
2013HERBプロジェクト | ||
![]() ・新たな挑戦によって、生徒たちが活き活きと学習できることが目標です。 ・農場の中でも製品化、商品化できるもので、販売品目の多様化、品数を増やすことは販路開拓に必要と考えています。 ・株式会社ベーシックプロダクト(時岡和雄先生)、食工房ぶどうの木舎(藪原信子氏)のご理解ご指導のもと、贈答用にもなる商品を目指しています。また、ハーブティー同様、極少生産品です。 【原材料確保の基本方針】 実力に見合った栽培も試みますが、不足するハーブ原材料は購入、又は支援者から頂く方針です。 ![]() ・4/28ハーブ研修会のテーマがハーブを使った調味料づくりであり、その関連で、ハーブソルトに注目しました。また、ハーブソルトは商品化プロジェクトのきっかけとなったもので、平成21年度にバジルの乾燥がうまくいかず商品化できなかったものです。 |
||
![]() |
||
・株式会社ベーシックプロダクト ・食工房ぶどうの木舎 |
![]() |
![]() |