【農業土木科】校内トラバース測量

6月4日(火)1・2時間目 3年生農業土木科の選択授業「測量」授業風景です。
測量士補の試験も終了し(詳しくはInstagramをご覧ください!)、今日からは「校内トラバース測量」の実習に入ります!

最初に教室で実習の手順等を学習したあと、外に出ていざ実習!
「踏査(とうさ)」で測量する7つのエリアを確認し、自分たちがどこのエリアを測量したいか班で考え決定。まず距離の測定から始めました。

巻尺を当てる位置、巻尺を水平に保って測量する、距離は往復で測る等、学習したポイントを実習で確認しながら慎重に実習していきます。

次週はデジタルのセオドライトを使用してポイントの角度を計測する予定です!

コメントは受け付けていません。