【畜産科学科】実験動物の一般管理

6月4日(火)畜産科学科 1年生 「総合実習」実験動物の一般管理の様子です!

実験動物の「マウス」の一般管理を学習しました。
今日の実習は「床替え」と「給餌」
ケースに付いている名札で種類や数を確認し、新しいケースに新しい敷料を敷いてお引越しです。
しっかり数を確認して、雄雌が混ざらいないように気をつけて「床替え」行います。
もし無計画に交配してしまうと、マウスは一回のお産で15匹前後の子どもを産み繁殖してしまうので要注意です‼
フタをしっかり締めたか、給水器が敷料に当たっていないか等最終確認も大切です。

総合実習で、一つ一つ学習しながら成長している1年生です。

コメントは受け付けていません。